![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:376 総数:1069903 |
今日の給食 9月17日(火)
今日のメニュー
ビーフカレーライス フルーツポンチ 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
登校の様子 9月17日(火)
新しい一週間が始まりました。
登校時間は、まだまだ暑いです。 今週末から少し気温は下がるようですが、それまでは暑さ対策をして乗り切りましょう。 今日も1日頑張りましょう。
今週の予定
16日(月)敬老の日 17日(火)学校公開週間(〜24日まで) 18日(水)きずな学習会 19日(木)ふれあい相談日、合唱終SHR延長 20日(金)教育相談週間終了 まだまだ暑い日が続くようです。 暑さ対策をして、体調に気をつけて過ごしましょう。 文化祭まで、ひと月を切りました。 本格的に合唱練習も始まっています。 クラスで協力し、よりよい取り組みにしていきましょう。 掃除を極める 9月13日(金)
毎週金曜日に職員室手洗い場をきれいにしてくれています。
夏休み明け、いろいろ行事が重なっていたため、再開しました。 きれいになって気持ちいいですね。 いつもありがとうございます。
サマーコンサート 9月13日(金)
暑い中でしたが、多くの観客に鑑賞してもらいました。
さわやかな演奏ありがとうございました。 週末のひととき、良い時間を過ごしました。
サマーコンサート 9月13日(金)
観客の生徒も先生も、手拍子で盛り上がりました。
図書室前の廊下から見ている人も!
サマーコンサート 9月13日(金)
司会進行は部員で行います。
曲の紹介で盛り上がっていました。
サマーコンサート 9月13日(金)
日頃の成果を発揮します。
みんな一生懸命演奏しています。
サマーコンサート 9月13日(金)
吹奏楽部の皆さんは、夏のコンクールを終え、文化祭に向けて頑張っています。
普段から、観客の皆さんの応援が励みになっています。
サマーコンサート 9月13日(金)
放課後、吹奏楽部がサマーコンサートを行いました。
曲目 「宝島」 「花火」 「RPG」 「青と夏」(アンコール) でした。 顧問の先生二人で指揮をしていました。 たくさんの観客で盛り上がりました。
合唱練習 9月13日(金)
3年生の様子です。
昨年の合唱の経験を生かして、取り組みが進んでいるようです。 女子はきれいな歌声が聞こえていました。 クラス合唱は初めてですが、楽しみです。
合唱練習 9月13日(金)
2年生です。
パートで音とりをしていました。 体育館の練習が入っているクラスは、並びの練習もしていました。
合唱練習 9月13日(金)
1年生です。
取り組みが始まったばかりで、パートに分かれて音とりをしています。
今日の給食 9月13日(金)
今日のメニュー
ごはん さばの照り焼き 野菜炒め 月見汁 牛乳 行事食「お月見」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
授業の様子 9月13日(金)
3年生数学の様子です。
関数の難しい課題に取り組んでいました。 それぞれが調べたことなどをレポートにするそうです。 先生に聞きながら、友達に教えてもらいながら進めていました。
授業の様子 9月13日(金)
3年生英語の授業です。
試験の返却です。 返却の前に、試験の内容を解説していました。 ドキドキしますね。
授業の様子 9月13日(金)
A組は、自分の課題を頑張っていました。
B,C組は3年生の英語の授業です。 D,E,F組は1年生の数学の授業です。 それぞれ、一生懸命取り組んでいる様子が見えました。 頑張ってください。
授業の様子 9月13日(金)
3年生女子の体育の様子です。
場所は柔剣道場ですが、ドッジボールをしていました。 グラウンドは暑いので、外で活動できません。 室内で工夫して授業をしています。
授業の様子 9月13日(金)
3年生男子体育の授業です。
体育館でバレーボールをしていました。 なかなか、ラリーが続かないようでした。 サーブも難しそうです。 頑張ってください。
登校の様子 9月13日(金)
週末になりました。
1週間経つのが早く感じます。 暑さも続き、携帯用扇風機が手放せませんね。 生徒会執行部のあいさつ運動も頑張っています。 昨日の中学校体験では活躍してくれました。 ありがとうございました。 今日も1日頑張りましょう。
|
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |