![]() |
最新更新日:2025/10/21 |
|
本日: 昨日:167 総数:848488 |
なかよし学級 自立活動
画用紙で作るとんぼは、画用紙の折り具合やクリップのつけ方など、少しの調整で飛び方が変わります。 「後ろにクリップをつけたらどうかな。」「こうするとよく飛ぶよ。」と、お互いに見つけた気づきを伝えあいながら、工夫して工作ができました。カブトムシやクワガタなど、とんぼ以外にもたくさんの昆虫が完成しました。 スライム作りでは、手でスライムの感覚を味わいながら、自分好みのスライムを作ることができました。 5年生「絵手紙教室」
味わいのある絵手紙ができました。 次回は3組4組に指導をしていただきます。次回もどうぞよろしくお願いします。 2年生 算数科
「たし算は,かんたんにできるようになったよ!」,「ひき算もできそう!」と子どもたちから声が挙がっています。 野外活動20
5年野外活動19
5年野外活動18
5年野外活動16
5年野外活動14
1年生食育授業
今日は、1年生の食育授業を行いました。
給食センターの写真や動画を観て みんなで給食センターを探検している気持ちになりました。 動画を観た後、実際に給食で使っている道具を 持った子どもたちは、「わあ!重たい」「大きい」 など、とても驚いていました。 最後にいつもおいしい給食を作ってくださっている 給食センターのみなさんにお手紙を書きました。
5年野外活動7
5年野外活動6
5年野外活動5
5年野外活動4
5年野外活動3
5年野外活動2
野外活動2
5年野外活動1
5年生「野外活動」準備
楽しい活動を通して、友達との仲を深め、さまざまな力を伸ばしてもらいたいと思います。 休日は各自準備がありますが、しっかり体を休めて、当日に備えてもらいたいと思います。 6年 国語科「鳥獣戯画」
この日は、後半部分でスポーツ選手や歌手、地域の料理を題材にした文章を読んで、「評価の言葉」を見付ける読みの練習をしていました。 児童たちは、先生が準備した「今日的な話題を紹介する文章」を意欲的に読んでいました。 1年 図工「ぐるぐるへび」
画用紙上に描かれた「へび」の体に色を塗り終わったら、はさみで体の線を切り抜きます。切り抜いた「へび」を持ち上げると、とっても長くて色鮮やかな蛇が、目の前に表れました。 児童たちは、でき上った「ぐるぐるへび」に愛着を持って、伸ばしたり丸めたりして遊んでいました。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |