![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:31 総数:88336 |
言葉から思いを広げて 5年生![]() ![]() ![]() 詩や随筆の中の心に残った言葉を絵で表現しています。 同じ詩の言葉でも、人によって思い描くことは違いますね。 言葉から頭に思い浮かんだ情景を表現できる5年生って素敵ですね。 どの子も色合いが優しいです。 また、来週の参観日で生の作品をご覧になってください。 雪の中・・・![]() ![]() ![]() 小学校の校舎から見る雪景色もとてもきれいです。 昨日も今日も、鈴張っ子は、雪遊びに夢中になっています。 今朝も、朝早くから地域の方、先生方で雪かきをしました。 下校も安全に帰宅できるように、指導します! 長なわ大会
今日の大休憩は、長なわ大会がありました。
どの学年も、1月からほぼ毎日練習してきました。 3分間で何回跳べるか、目標を持って練習してきました。 本番で上手くいかないクラスもあり、悔しそうなクラスもありました。 それでも、一生懸命練習したことは無駄にはなりません。 どの学年も、真剣な表情で長なわを跳んでいました。 最後に、校長先生から表彰され、とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 今年度最後のクラブ活動![]() ![]() ![]() 最初に、反省会をしていました。 1年間のクラブ活動を一人一人振り返り発表していました。 振り返った後は、通常のクラブ活動を楽しんでいました。 朝から雪かき![]() ![]() ![]() 職員も一緒になってやりましたが、地域の方が手伝ってくださったおかげで、早めに終わりました。 児童の安全のために、いつもありがとうございます。 雪の中・・・
昼休憩の様子です。
雪が少し積り、外で遊ぶ児童もいます。 また、体育館では5年生が計画した運動遊びをしていました。 クイズの問題を出して、分かった人は、走ってコーンをジグザグに通り抜け、ステージまで行って答えます。 低学年も参加して、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 時計の針を動かして 1年![]() ![]() 時計クイズカードを使って、出た数の時間を自分の時計を使って、長い針や短い針を動かして答えていました。 グループに分かれて、順番に答えていました。 短い針がわかっていても、長い針が違っていたりして、グループの中で声をかけ合っていました。 SASUKEタイム![]() ![]() ![]() 毎回練習しているので、スロームジャンプやクイックランが、上手になっていました。 つま先で素早く移動する動きを身につけることができていました。 反復横跳びの横の動きが素早くなっているでしょうか? 入学説明会![]() ![]() ![]() 新1年生の保護者の方が集まってくださいました。 来年度入学に向けての説明をたくさんさせていただきました。 PTA会長や児童館からもご出席いただき、説明していただきました。 終始、和やかな雰囲気で行うことができました。 参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 来年のご入学を楽しみにお待ちしております。 長なわタイム 2・4・6年生
長なわ大会前の最後の練習を、大休憩に行いました。これまでの記録を更新しようとどの学年も必死です。失敗してもやさしい励ましの声がかかり、学級で団結していることを感じます。
いよいよ、水曜日が長なわ大会です。練習の成果をしっかりと出してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 交流研修
先週、先生方で集まって、交流研修をしました。
音楽科学習の研究について、児童や教師の変わったところ、授業改善したところ等、先生方からたくさん意見が出ました。 その意見をまとめて来年度に生かしていきたいです。 ![]() ![]() |
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896 TEL:082-835-1017 |