![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:55 総数:122679 |
委員会活動(計画委員会・生活委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の終わりには「6年生を送る会」があります。計画委員会では、5年生が中心となって会の運営について準備を進めていました。6年生は「亀っ子キャンペーン」の準備をしていました。どんなキャンペーンかと質問すると、「当たり前のことが当たり前にできるようにみんなが頑張るためのキャンペーンです。」という答えが返ってきました。 生活委員会では、ふわふわ言葉を広めるキャンペーンのために、ふわふわ言葉のキャラクターである「亀崎天使」を選んでいました。 学校生活を豊かで楽しくするために、子どもたち自身で取組のアイデアを出し合い、実践していくことができた1年間でした。 ふゆを見つけにいこう(1年生)
今, 日本中に大寒波が来て大変ですが,こういう寒い冬にしか学べないことがあります。雪の降る中,1年生は外に冬を探しに行きました。
外に出ると,水道が凍って水が出なかったり,池の水が凍っていたり,つららができていたりして,たくさんのものを見つけることができました。 教室に戻って,発見したことをワークシートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽまつりの準備(たんぽぽ学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おうちの方も一緒に楽しんでいただこうと、いつも以上に張り切っています。 被爆体験を聞く会(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご自身で描かれた原爆投下の日の様子やその頃の生活の様子を話していただきました。教室の空気に張り詰めたものがあり、子どもたちは目を伏せたくなる場面もあったようでしたが、一生懸命お話を聞いていました。 お話を聞いて感じたこと、原爆や平和についてこれまで調べたことや考えたことなどをこれから文章に表していきます。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |