![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:77 総数:436677 |
自立活動の様子
先日の自立活動で、手作り福笑いやかるたなど、お正月遊びをしました。
手作り福笑いは、グループに分かれて行いました。子どもたちは、出来た顔を見て、大笑いしていました。みんなで楽しくお正月遊びができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() そろばん教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1回目 そろばんの使い方や、一玉、五玉、定位点などの用語、簡単なたし算・ひき算の計算や玉の動かし方について学びました。 2回目 繰り上がりのあるたし算やひき算の学習に取り組みました。筆算とは違い、頭の中で玉をはじかないといけないので、少し苦戦している児童も見られました。他にもフラッシュ暗算のカードを見ながら素早く数字を答えたり、計算をしたりしました。 子ども達は、どちらの時間も楽しそうに学習に向かい、「終わるのが早い!」「45分だと短い。」とそろばんの楽しさに魅了されているようでした。 自立活動「服のたたみかた」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 衣服を畳むことが難しい児童が います。 教師の手作りの道具を使えば 1人で洋服をたたむことができます。 この道具の工程を一つ一つ 段階的に自分でできるようにしていくことで 洋服をたたむことが1人でできるように なります。 「できない」から少しの支援で「できる」に成長していく。 毎日、楽しみながら服をたたんでいます。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |