![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:78 総数:151150 |
オタフク練習(3)
2月5日(水)
今日のオタフク練習には、城北中・高の陸上部生徒が参加。 ペースメーカーとしてラップを刻んでくれました。 城北生に負けじと、今まででのベストタイムをたたき出す児童が続出しました!
高学年参観日(5年生)
2月4日(火)は、高学年の参観懇談でした。
5・6年とも、親子での体育の交流が行われました。 5年生の様子です。長縄とび、練習の成果を見せられました。
高学年参観日(6年生)
2月4日(火)は、高学年の参観懇談でした。
5・6年とも、親子での体育の交流が行われました。 6年生の様子です。小雪が舞う中、大盛り上がりの時間でした。
学校朝会「継続は力なり」
スリッパを例に、きれいにそろっていく様子を写真で確認しました。 小さなことでも継続することで、大きな力となると思います。 「鬼は外 福は内」【2年生】
心の鬼をやっつけて、福を呼びこんでいきましょう!! ボール運びゲーム【ひまわり学級】
3年生クラブ見学
1月30日(木)
3年生のクラブ見学の様子です。 来年度から始まるクラブ活動。 どんなクラブに入りたいか、考えながらクラブを見学しました。
クラブ活動(文科系)
1月30日(木)
文科系のクラブ活動の様子です。 子どもたちはクラブの時間を楽しみにしています。 好きなことに、集中して取り組んでいます。 上・まんがイラストクラブ 中・ミュージッククラブ 下・ものづくりクラブ
クラブ活動(体育系)
1月30日(木)体育系のクラブ活動の様子です。
技能が少しずつ向上し、ゲームも白熱します。 上・屋外スポーツクラブ 中・卓球クラブ 下・バドミントンクラブ
書き初めを展示しています
オタフク練習(2)
応援の力が後押ししてくれますね。 中学年参観・懇談
1月29日(水)は中学年の参観・懇談でした。
今日も、たくさん足を運んでいただき、ありがとうございました。
たてわり活動
6年生と活動できるのもあと少しです。 今日は、6年生と楽しいゲームをしたあとに、次のリーダー5年生中心の活動に! 5年生さん、来年度はよろしくお願いします。 低学年 参観懇談
1年生は、地域の名人をお招きして、けん玉やコマ回しなどの昔遊びを楽しみました。 2年生は、これまでの成長を振り返り、できるようになったことを発表し、家族への感謝を伝えました。 「僕らのアトリエ in アステール」に展示します。【ひまわり学級】
ぐるぐるへびさん【1年生】
走ったり、止まったり自分たちの動きと一緒に、「ぐるぐるへびさん」もいろんな動きをしていました♪ 校内授業研究会(3-1総合的な学習の時間)
学習のめあては「伝えたい相手のために、どうやって城山のよさを伝えるか考えよう!」でした。 子どもたちは、伝える相手を意識しながら、城山のよさをどのように伝えるかグループで話し合いながら、考えました。 授業後、教職員でこの授業のふりかえりをしました。 今後もより良い授業づくりができるよう努めていきます。 オタフク駅伝練習(1)
1月22日(水)
2月22日(水)のオタフクカップ駅伝大会に向けて、練習が始まりました。今日は初日ということもあり、終始リラックスした雰囲気の中練習が行われました。
授業公開
本校の沖本教諭の外国語活動の授業を、広島大学、広島文教大学の学生さんに公開しました。分かる楽しい授業を見ていただけたと思います。 エプロン製作(5年生)
|
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |