最新更新日:2025/07/23
本日:count up31
昨日:40
総数:89826
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

自転車教室

今日の3時間目に広島市道路管理課の方々を講師としてお招きし、自転車教室を開催しました。

自転車のパーツや乗り方の説明から始まりました。

「後ろのタイヤを止めたいときは、右ブレーキでしょうか。左ブレーキでしょうか。」
という問いに戸惑う子供たち。
 左ブレーキが後ろタイヤ、右ブレーキが前タイヤに対応していることや、止まるときは両方使わないといけないことを学びました。

ほかにも自転車に左から乗る理由や、
止まっている車を追い越す時の方法や、
ライトを付ける大切さなどを
丁寧に教えていただきました。

みんな真剣に聞いて、
最後のテストも頑張りました。

自転車運転免許証が発行されるのは3年生になってからです。まだ子供たちだけで自転車に乗ることはできません。今日学んだことを忘れず、安全に自転車を運転してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 中国結び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中国帰国者支援・交流センターから講師をお招きして、中国結びの体験を行いました。始めに帰国者の方のお話を伺いました。その後、中国結びの由来を聞き、作り方を教えていただきました。子供たちは真剣にそして楽しそうに中国結びに挑戦しました。出来上がるとうれしそうに、かばんやメガネなどにつけていました。幸せをもたらすという中国結びを作って、幸せそうな笑顔がいっぱいでした。

おもちゃランド その2

おもちゃランドの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド

2年生最後の参観日。
生活科で作ったおもちゃをお家の人にも
遊んでもらいました。

それぞれ思い思いに工夫した
とても素敵なおもちゃが
完成していました。
遊び方を説明するのも、とても優しく丁寧に
教えていました。

お家の方々から、
「素晴らしい。」
「自分の子どもの頃はこんなにすごいのは作れなかった。」
「この子たちの未来が楽しみです。」
と褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Doスポーツ!

今日は、広島ガスバドミントン部の皆さんにお越しいただいて、5・6年生合同のDoスポーツのイベントがありました。
監督、選手、マネジャーの4名から実際に練習していることを教えていただいたり、指導していただいたり、バドミントンを楽しみました。

広島ガスバドミントン部の皆さん、ありがとうございました!
とっても楽しい時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生との交流会

今日は6年生に手作りの絵本を読んでもらいました。
世界のいろいろな国に関係のあるお話を、6年生が一生懸命に考えてかいたそうです。
一人ずつ違ったお話、タブレットを使ってもっと詳しく教えてもらいました。

基町小学校にぴったりの世界との繋がりを感じられる交流会になりました。

6年生の皆さんありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校一斉閉庁日について

感染症 治癒報告書

学校だより

基町小学校いじめ防止等のための基本方針

年間を通して行う取組

年間指導計画

こどもに関する相談の窓口

就学援助制度

広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193