最新更新日:2025/07/25
本日:count up97
昨日:272
総数:915396
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体が調和し、主体性のある、心豊かでたくましい生徒の育成

2月5日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組理科
フェノールフタレイン溶液は何色から何色に変わるでしょうか?
理由は説明できますか?

3年3組理科
実験です。塩化ビニールのパイプを脇の下でこすり、蛇口から流れている水に近づけるとどうなるでしょうか?
理由も説明できますか?

2月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん、じゃがいものそぼろ煮、はりはり漬、牛乳 です。

はりはり漬は、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。
切干しだいこんを、酢・さとう・しょうゆなどに漬け込んだ料理で、七味唐辛子や昆布を混ぜることもあります。
今日の給食では、切干しだいこんの他に、ちりめんいりこ・きゅうり・にんじんを入れています。切干しだいこんに多く含まれている食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。しっかりかんで食べましょう。

2月5日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そよかぜ学級 英語
英語だけを使い、ビンゴゲームです。楽しそう!

1年1・2組体育
シュートの練習です。
力かげんが難しいみたいで、なかなか思い通りのコントロールとはいかないみたいです。

2月5日(水) 登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の気温はとっても低く、寒い朝でした。
いつもより出足はにぶい感じですが、元気なあいさつで登校しています。

2/4(火) 部活動の様子

画像1 画像1
外では陸上部が活動中です。
部活動ビデオを撮影しているようです。
画像2 画像2

2/4(火) 部活動の様子

男子バレーボール部 
男子バスケットボール部
女子ソフトテニス部

空気が冷たく、寒い中ですが、元気に部活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4(火) 部活動の様子

体育館での部活動
女子バスケットボール部
バドミントン部(動きが速いので写真が…)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(火) 授業の様子

高校の先輩方の発表をうけて
それぞれ自身の【自己表現】発表準備に
とりかかりました。


伝えたい内容を
原稿にしている人

3つのグループの発表を振り返り
自分のテーマにそった内容と
比較している人

タブレットで
スライドショーをつくり
視覚的な工夫に取り組む人


いろいろな姿が
見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) 授業の様子

雪の降る日ではありましたが
今日は、2年生の教室に
高陽高等学校の先輩方が来てくださいました。

高校の授業で行われている【研究発表】を
2年生の各クラスで発表していただき
『発表の仕方』を学びました。

発表の後の質疑応答の時間には
いろいろな質問に答えていただき
和やかな時間をもつこともできました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月) 授業の様子

3年6組 家庭科
素材の甘さを生かした、幼児のための「おやつ」づくり
今日は蒸しパンを作りました。
ふんわりとおいしくできて、みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 英語
カードを使って「must」の復習をしています。
2年6組 美術
理想の部屋を描いています。
2年1組 社会
kahootを使っての学習です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/5 授業参観(1・2年)
2/6 入学説明会  図書室開館
2/7 絆学習会
2/10 絆学習会
2/11 建国記念の日

お知らせ

時間割

学校だより

給食室より

その他

シラバス

PTAより

教育委員会より

全国学力・学習状況調査結果

広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209