![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:184 総数:1211815 |
公開研究会
11月22日(金)、「情報活用推進研究校(市教委)」「リーディングDXスクール指定校(文科省)」として積み重ねてきた研究・実践の一端を紹介する公開研究会を開催し、多くの教育関係者にご参加いただきました。当日は、ICTを活用した授業を通じて、生徒たちが自ら学び、協働しながら課題に取り組む姿を見ていただきました。生徒たちは普段の授業で培った力を存分に発揮し、積極的に活動してくれました。参加者からは「生徒がICTを活用して自ら学びに取り組む姿が印象的だった」「ICT活用の学びへの効果を実感した」といった声を数多くいただきました。この経験を糧に、さらに充実した教育活動を目指してまいります。ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会 11/21(木)
各生徒会の取り組み結果の発表や表彰などを行いました。各学級の後期生徒会役員のみなさん、今後の生徒会行事でも先頭に立ってみんなをリードしてあげてください。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動 11/19(火)
美化委員とボランティアの生徒、そしてPTAの方々とでプランターに花の苗を植えました。放課後の少し寒い中、みなさんありがとうございました。今回は、卒業式の時に卒業生をあたたかく見守ってくれる「パンジー」の花を植えました。大きく育ってほしいですね。
最後に、美化委員長さんが「美化委員会で水やりをしながら今後は育てていきましょう。」と言ってくれました。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛田スクールアートミュージアム その3![]() ![]() 新しくなりました! 牛田スクールアートミュージアム その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなりました! 牛田スクールアートミュージアムその1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなりました! 生徒会選挙運動が始まりました![]() ![]() 11月28日に立会演説会・投開票があります! 牛田中学校の未来をみんなで創っていきましょう。 2年生家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉ねぎは切り方で食感が変化するので、考えて切っています。鮭は皮目からバターでソテーしてパリッとした食感を目指します。ポテトサラダはポテトをどれくらいの大きさまでマッシュにするかも考えます! 2年生数学![]() ![]() ![]() ![]() 他の人の意見も参考にしながら進めていきます。振り返りは、スプレッドシートに入力します。一覧はになっているので、他の人の考えも知ることができます。 3年生社会科![]() ![]() ![]() ![]() 3年生保育実習![]() ![]() 2年生修学旅行の取り組み![]() ![]() 校舎には、調べ学習で作成した京都の名所や歴史についてのプリントが掲示してます。 1年生家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指示に従って糸を縫い付けています 糸の色もたくさんの中から選んでいます 1年生美術![]() ![]() タブレットで写真を撮っています! 2年生修学旅行説明会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() まずは正確な情報をつかんで、自分のやるべきことを決めましょう! あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美化委員も玄関前のお花に水をあげてくれています! 3年生 認知症サポーター養成講座![]() ![]() ![]() ![]() 牛田にある井門ゆかり脳神経内科クリニックの井門先生や、デイサービスセンター光明の原田さん、牛田・早稲田地域包括支援センターの藤井さん、梶川さんをお招きしました。 井門先生から医学的な仕組みを学び、原田さんから「寄り添う姿勢」を大切にした声かけについて学ぶことができました。 ペタンク大会![]() ![]() ![]() ![]() 「文化の祭典・展示の部」![]() ![]() ![]() ![]() 本校からは2年生と美術部の作品を出品しています。ぜひご覧ください。 日時 10月29日(火)〜11月4日(月)、9:30〜16:30 会場 JMSアステールプラザ 市民ギャラリー |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |