![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:97 総数:196369 |
美鈴が丘中学校と連携「あいさつ運動」
2月3日(月)から「あいさつ週間」がはじまりました。
その中でも、火曜日と水曜日には、美鈴が丘中学校の生徒と児童会の子ども達が中心になって、「あいさつ運動」を行いました。寒い中でも、元気な声で「おはようございます!」の声が響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水) 寒い朝
気温2.6度、寒い朝です。久しぶりに、グラウンドに雪が薄く積もりました。子供たちは雪玉を作ったり、元気に走り回ったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おおきい かず
先週の金曜日、1年2組で算数科の校内研究授業を行いました。
何十と何十の計算の仕方について、みんなで一緒に考えました。 「これ、3+2でできると思います」 「3って、10のまとまりが3ということですか?」 子どもたちの発言によって、学びが広がっていきました。 最後まで集中して、班で話し合ったり、友達の発表を聞いたりすることができました。 その後の協議会でも、子供達の学びの姿について、教育センターより来られた島本先生にたくさんほめていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() What's this?でスリーヒントクイズ(3年)
3年生の外国語活動では、これまでにたくさんの英単語を学習してきました。今まで学習してきた英単語を使って、スリーヒントクイズを作りました。みんなに伝わるようにbig voice, big smile, eye contact, gestureを意識して、問題を出し合いました。一人一人が面白いクイズを考え、英語で発表できるようになってきました。どんどん成長している3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 環境問題に取り組もう(4年)2
子供達が持って行ったポスターや新聞が、さっそく公民館に展示されました。感想を書いていただけるように、箱も準備しています。校内でも、
「みんなが見てくれるように、脱靴室の前に貼っていいですか?」 と自分達で考えて活動していました。 公民館をぜひのぞいてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |