![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:111 総数:433235 |
理科(4年生)
授業の様子(ひまわり学級)
参観日の発表に向けて、自分の役割の練習を行ったり、これまで学習した形を確認しながら選んだり線で結んだりしました。 図画工作科の学習では、彫刻刀を正しく使い、下絵に沿って丁寧に彫り進めました。 外国語活動(3年生)
体育科(5年生)
チームのみんなで声をかけ合いながら取り組んでいました。 授業の様子(1年生)
算数科の学習では、30+20の計算の仕方について、10のかたまりの数を基にしながら考えました。 道徳科の学習では、教材文の内容を確認して、家族のために役に立つことのよさについて考えました。 防煙教室(5年生)
喫煙することで、身体にどのような影響が出るのか、スライドを見ながら具体的に学びました。 音楽科(1年生)
総合的な学習の時間(4年生)
算数科(3年生)
音楽科(1年生)
授業の様子(ひまわり学級)
明日の授業参観に向けて、みんなでハンドベルを使って演奏を合わせたり、自分が発表する練習を行ったりしました。 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら、1問ずつ丁寧に問題に取り組みました。 図画工作科(6年生)
社会科(5年生)
総合的な学習の時間(4年生)
国語科(3年生)
算数科(2年生)
授業の様子(1年生)
1・2・3組合同で、体育館で参観日に向けた発表の練習を行いました。自分の立つ位置などをしっかり確認しながら行いました。 授業の様子(ひまわり学級)
算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら問題に取り組みました。 授業の様子(ひまわり学級)
算数科の学習では、問題文を丁寧に読み取りながら問題を解いたり、かけ算の筆算を1問ずつ確認しながら計算したりしました。 授業の様子(6年生)
体育科保健の学習では、飲酒や喫煙が体に与える影響について調べたことを、まとめました。 家庭科の学習では、教科書の挿し絵を見て、家庭生活と地域との関わりについて話し合い、地域や地域に住む人の様子から、よいところや困っていることについて考えました。 |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |