![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:42 総数:172303 |
2月5日(水) ペア遊び週間
吉島小学校では今週からペア遊び週間の取組をしています。昼休憩は1・6年ペア、2・5年ペア、3・4年年ペアに分かれて、ペア同士で遊んでいます。
定番のドッジボールだけではなく、4年がいろいろな遊び方を考えてくれたようです。ペアのどちらも笑顔の素敵な取組でした!! ![]() ![]() ![]() 2月5日(水) 朝の読み聞かせ
図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。この日が今年度最後の会ということで、どのクラスもいつもより集中して聞いている感がありました。
ボランティアの皆様も、いつも楽しそうで、引き込まれそうな笑顔で読まれているのが、とても印象的です。1年間ありがとうございました。また来年も楽しみにしています!! ![]() ![]() ![]() 2月4日(火) きせつとなかよし
1年生は生活科の時間に「きせつとなかよし」を学習しています。以前に観察池の水が凍ったことを思い出した子ども達は、もう一度見たいと、自分たちで氷をつくることを提案しました。予定にはなかったのですが、急遽、たらいを集め水をはり、準備をセットしました。
「どうせ作るなら、きれいなのがいい!」との声にクラス全員で、花弁集めて水の中に入れていました。 数年に一度の寒波だそうですが、子ども達に力を貸してくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 2月4日(火) マイエコバック
6年生は家庭科の時間にミシンで「エコバック」を作っています。2年前に始めたミシン、最初は絡まってばかりでしたが、もう手慣れたものです。先生の簡単な指示だけで協力しながら次々とバックが出来上がっていきます!!
![]() ![]() ![]() 2月4日(火) 学校朝会
学校朝会で、各学年の自主活動の取組を発表しました。学年ごとに特色はありますが、どの子も活動に没頭している姿がとても魅力的です。
TVで紹介の様子を見ていた子ども達も、思わず感嘆の声をあげ、自然と拍手が起こっていました。 ![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 割合のグラフ
5年生は算数科の時間に「割合のグラフ」に挑戦しています。かけ算と割り算が混じる、四則計算に小数が入ってきたりと、小学校の算数科の中でもかなり難度の高い単元です。この時間はそれらに加えてグラフまで・・・。難しい単元ですが、喜々として取り組む姿もたさくんありました。さすがの5年生です。
![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 自主活動
全校で1年間取り組んできた自主活動。2年生もすっかり慣れて、がんばっている姿もいろんなところで見ることができます。鉄棒、音楽、絵、そろばん、掃除…、子どもによって取り組む内容は全く違いますが、活動に没頭してひたすら練習するすがたは一緒ですね。真剣な姿は美しいです!!
![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 1年間楽しかったこと、がんばったこと
ひまわり学級では、来週の参観日に向けて準備を始めました。
1年間楽しかったこと、がんばったことを作文で保護者の方にお伝えするそうです。この日は下書きをがんばっていました。何にしよう、どれにしよう・・・、たくさんあるので、何か一つに絞るのは難しいみたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |