2月4日(火) 5年 参観授業 ヒロシマから発信しよう
お家の方々へ、総合的な学習の時間「ピースアクション」での取組を紹介したり、その学習を通して一人一人が心に強く抱いた平和への思いを発表したりしました。平和公園で外国の方に英語で被爆の実相や平和へのメッセージを伝えたことを再現し、戦争をなくすために自分たちができるピースアクションを伝えることができました。ヒロシマへの思いを真摯に語る子供たちの姿が印象的でした。
【学校日記】 2025-02-04 20:26 up!
2月4日(火) 4年 参観授業 10才のつどい
10才のつどいの第一部「ここまでの僕たち」では、今までの感謝の気持ちを伝える呼びかけやみんなの言葉で紡いだオリジナルソング「大切なたからもの」を歌いました。第二部「これからの自分」では、十才の宣言として自分の夢や決意を一人一人が発表し、オリジナルソング「ぼくらの合言葉」を歌いました。そして、お家の方へ手作りのメッセージも渡しました。10才のつどいを通して、大きく成長した頼もしい4年生の姿こそが、お家の人にとって一番のおくりものになったことでしょう。
【学校日記】 2025-02-04 20:22 up!
2月4日(火) 1年 参観授業 1年生まとめの会
1年生まとめの会では、1年間でできるようになったことの発表をしました。けん玉やお手玉、なわ跳び、音読、マット、漢字、計算など、お家の人の前で堂々と披露している姿が頼もしかったです。
【学校日記】 2025-02-04 20:19 up!
2月4日(火) ひまわり 参観授業 もののなまえ
「もののなまえをおぼえよう」の学習では、体の名まえが言えて、書けるようになる授業をしました。嬉しそうに体の名前を答えたりプリントに書いたりして、はりきって取り組んでいる子供たちの生き生きとした表情が素敵でした。
【学校日記】 2025-02-04 20:16 up!
2月3日(月)新町小に鬼がやってきました!
昨日は、節分でした。豆まきをされたご家庭も多かったのではないでしょうか。登校してくる子供たちが、「恵方巻を食べたよ。」「豆まきをしたよ。」と楽しそうに昨日の様子を話してくれました。
さて、新町小には、今日鬼がやってきました。朝、先生鬼が、突然教室に入ってきて驚きましたが、みんなで「鬼は外!」とやっつけました。下校の時には、地域のおやじの会の方が鬼にふんして子供たちを楽しませてくださいました。1年生のなかには、怖くて泣きだしてしまう児童もいましたが、頭をよしよししてもらったり、ハイタッチをしてもらったりと、実は、とってもやさしい鬼でした。
【学校日記】 2025-02-03 19:17 up!