![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:193 総数:277516 |
委員会1
仕事いろいろ
便利ですね。
1月20日(月)4年2組の社会科の学習では、庄原市の総領町の土地の特色について学習していました。その場に行かなくても、タブレットを使えば、総領町の様々な場所の様子を見ることができます。いろんな発見があったようです。
昔遊びに挑戦(2年生)
1月20日(月)2年1組は昔遊びに挑戦していました。メンコ、だるま落とし、コマ回し。どれも、少し難しいところがあるのですが、できるようになると楽しいんですよね。
昔遊びに挑戦(2年生)
1月20日(月)2年2組は、昔遊びに挑戦していました。まずはコマ回しから。全員が上手くできるように、お互いに確認したり、紐の巻き方を教え合ったりしていました。
宇宙の絵(1年生)
以前、絵の具の使い方の練習で塗った惑星を使って、作品をつくりました。
長縄チャレンジタイム2(大休憩)
みんな楽しそうです。
長縄チャレンジタイム1(大休憩)
1月20日(月)今日から長縄チャレンジタイムが始まりました。クラスでグループを作り、長縄にチャレンジします。どこが一番多く跳べたということでは無く、それぞれグループにあった目標をもってチャレンジします。これから日に日に少しずつ記録が伸びていくことだと思います。
校内和太鼓発表会に向けて(6年生)
下級生に、今までの感謝の気持ちや、和太鼓の楽しさ、そして素晴らしさを2月7日に予定している校内和太鼓発表会で伝えるため、練習に全力で取り組んでいます。
上靴を洗おう!5(1年生)
片付けまで協力して行うことのできた1年生。満点です!!
上靴を洗おう!4(1年生)
脱水
ぐるぐる ふりふり ばんばん・・・いろんな脱水方法があるんですね。 振り回しすぎて、土の上に落としてしまい、再度洗いに行った子が沢山いたのは、秘密(ないしょ)です。
上靴を洗おう!3(1年生)
すすぎ
上靴を洗おう!2(1年生)
ゴシゴシ ゴシゴシ ゴシゴシ
上靴を洗おう!1(1年生)
1月17日(金)ちょっと天気が・・・・でしたが、上靴洗いに挑戦しました。
ゴシゴシ 「白くなってきた」 ゴシゴシ 「なかなか汚れがとれな〜い」 ゴシゴシ 「石けんが足りな〜い」 ゴシゴシ 「できた!!」 「そんで、このあと どうするんだっけ?」
糸電話復活!!
もつれがほどけたようです。(3年理科)
個々の目標にあった場所で、練習(5年生)
1月17日(金)5年1組の体育の様子です。跳び箱の高さ、技の種類、自分の課題に合わせて挑戦してます。
夢中!!
2年2組図画工作!!
あ〜あ・・・・
頑張ってほどいています。 頑張って!! 大休憩
こちらは、短縄跳び。できるようになった技をたくさん見せてもらいました。
こちらも長縄跳び・・・
しばらく経って、 ↓ 跳ぶ人、現れました。
大休憩
長縄跳び、人気です。
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |