最新更新日:2025/08/02
本日:count up17
昨日:83
総数:265475
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

結果発表〜!

トイレスリッパ揃え高学年の部
黄色のシール(大休憩) ピンクのシール(午後)
さすが高学年!!シールの獲得枚数は一番多かったですね。少し気が抜けたときがあったのかな、毎回揃えられるよう頑張ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

結果発表〜!

トイレスリッパ揃え中学年の部
黄色のシール(大休憩) ピンクのシール(午後)
一足向きが違っていたり、向きは合っているものの片方がひっくり返ってたり・・惜しい日がたくさんありました。
意識はできていたように思います。これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

結果発表〜!

トイレスリッパ揃え低学年の部
黄色のシール(大休憩) ピンクのシール(午後)

スリッパ揃えの意識が高まりました。各トイレの4足あるスリッパのうち、一足でも乱れていたらシールはもらえませんでした。惜しい日がたくさんありましたよ。これからも頑張ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は雨・・・・

休憩時間3年生の教室から、とっても楽しそうな声が・・・・・
覗いてみると、3年1組は、椅子取りゲームで盛り上がっていました。
3年2組は、なんていう遊びなのか、よく分からなかったのですが、大変盛り上がっていました。

みんなが仲良く遊べていて、見ているだけでも楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ修学旅行(6年生)

11月1日(金)6年2組の教室では、「働く」について考えていました。修学旅行では、キッザニアを予定しています。働くことを体験し、社会の仕組みを学びます。
 さて、修学旅行後、これらのイメージは変わるのでしょうか?確信につながるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

いってらっしゃ〜い!!2

画像1 画像1
雨が降っていても、楽しみなんです!!(1年生、安佐動物公園へ出発前の様子)
画像2 画像2

いってらっしゃ〜い!!1

11月1日(金)1年生は、安佐動物公園に校外学習へ行きます。願いは届かず、あいにくの雨ですが、気をつけて行ってきてくださいね。

そうそう、コモドドラゴンにも気をつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパー見学

 社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で、ユアーズ三筋店にお邪魔しました。たくさんのお客さんに来てもらうためにお店がどんなくふうをしているのか・・・いつもとは違った視点での、スーパーへの訪問になりました。
 普段は見れないバックヤードにも入らせてもらい、みんな興味津々で見学していました。
 見つけたくふうをみんなで話し合い、新聞にまとめていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分かるなあ〜

10月7〜9日で行った野外活動で一句
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内環境の整備

10月31日(木)校舎北側の木々を学校業務員の方に整えていただきました。こういった大がかりな業務作業のときは、近隣の学校の業務員の方と共同で作業をしていただいています。きれいに整えていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくの(わたしの)大切な風景3

画像1 画像1
校舎?バスケットボールゴール??

両方でした。

ぼくの(わたしの)大切な風景2

10月31日(木)6年1組さんは、教室で描く子もいれば、その場にいって描いている子もいました。それぞれの思い出に残っている場所っていろいろですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくの(わたしの)大切な風景1

10月31日(木)6年2組の教室では、それぞれが思う学校内の大切な風景をタブレットで撮影し、それを見ながら絵を描いていました。それぞれの思いが詰まった場所なのでしょうね。みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらは、ガイコツ??

画像1 画像1
10月31日(木)6年2組の教室には、ガイコツがぶら下がっていました。ハロウィンだからかな??

てるてる坊主

画像1 画像1
10月31日(木)1年生の教室には、てるてる坊主がぶら下がっていました。明日は、安佐動物公園に校外学習に出かけるんだよね。晴れるといいですね。

みんなあそび(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが待ちに待ったみんな遊びの日。給食後は、教室がもぬけの殻。子どもたちは一斉に外に飛び出し、氷鬼を楽しんでいました。教室に戻ると心地良い風が教室を吹き抜け、男子も女子も関係なく一つの窓に集まって風にあたっていました。他にも窓があるのに…みんな仲がいいですね。

おにごっこやろうや〜

たくさんの子どもたちが集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地道な作業・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もみすり・・・。

「一つずつ手でやる方がきれいにできるよ〜」という子が結構いましたが、時間が・・・

学校運営協議会

画像1 画像1
10月30日(水)学校運営協議会を行いました。学校と地域が連携、協働していけるよう、話し合いを行いました。委員の皆様、お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。

ギター製作中!!(2年生)

10月30日(水)2年1組の教室では、素敵なギターがいっぱいできあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555