最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:24
総数:187904
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【6年生】今日の授業(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「共に生きる地域での生活」の中で、地域の人々とのかかわりを見つめるという題材があります。様々な立場を理解するために、今日はアイマスク体験をしています。

【2年生】今日の授業(生活)

 来週の1年生とのおもちゃランドに向けて、準備が最終段階に入りました。図書室と図工室に分かれて、準備をします。どこに看板をつけたらいいのか、道具はどこに並べるのかなど色々試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今日の授業(図画工作)

 「マグネットマジックゲーム」がいよいよ完成します。早くできた人は、工夫したところなどのアピールを紙に書いています。できたゲームで、早速友達どうしで遊ぶ姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のかけ算の学習です。計算の仕方をこれまで学習したことを使って、説明します。
「説明って難しい。わかってるんだけどなあー。」
子どもたちのつぶやきです。

【5年生】今日の授業(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わたしたちは、どのように情報とかかわっているのかについて、資料からわかることを発表したり、自分たちの生活と結びつけながら考えたりしています。

【1年生】今日の授業(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日に河内保育園の園児との交流に向けて、リハーサルをしました。体育館では、鬼ごっこをする予定です。1年生はとても楽しみにしています。

【2年生】またね!

画像1 画像1
 体験入学で約1か月過ごしたお友達とのお別れです。名残惜しい気持ちが伝わります。来年また会おうね。
画像2 画像2

【6年生】今日の授業(図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作のオルゴールを作り始めました。卒業までのカレンダーもあと30日です。

【4年生】今日の授業(総合的な学習の時間)

 河内の魅力について学習してきた子どもたち。今日は、色画用紙にまとめたものを発表する準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場でハードル走をしています。ハードルとハードルの間を同じ歩幅でリズム超えていきます。

【1年生】今日の授業(体育)

 跳び箱やマットを使った運動遊びをしています。最初はつまづいて転んでしまったり、怖くて跳び箱にとびのれなかったりしていましたが、今ではこんなに上手になりました。跳び箱で開脚跳びができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】今日の授業(理科)

 水溶液について学習しています。ミョウバンを水に溶かす際、水温を上げると溶ける量が変わるかについて調べています。
 食塩の時には、温度によって溶ける量は変わらなかったので、多くの子が食塩と同じように量は変わらないのではないかと予想していました。結果は......お子さんに聞いてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今日の授業(保健)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、小学校最後の参観懇談の日となりました。保護者の方もたくさん参観してくださいました。

【3年生】今日の授業(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 復習問題として、計算ドリルに取り組んでいます。合格したら、タブレットを使っての練習です。

【5年生】今日の授業(体育)

 5年生の最後の参観日は、体育です。ソフトバレーボールをしました。ルールを確認して、試合開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】今日の授業(理科)

 塩酸にとけたアルミニウムが、どうなったのかを調べます。熱してみると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の授業(図書)

 毎週金曜日は、宿題に週末読書があります。図書室で、新しい本を借りることになりました。「貸し出しランキング」を参考にしながら、本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】河内の推しスポット!!

画像1 画像1
 4年生が、総合的な学習の時間に「河内の推しスポット」を紹介する記事を作成しました。4年生は、1年間、自分の住む河内の自然を知り、故郷を愛する子どもの育成を目指し、紙すき体験やアユの放流などを体験しながら、学習を進めています。

 今年度は、学習したことを発信することにも力を入れています。

 南校舎の玄関入口に掲示しています。ご来校の際にはぜひ、ご覧ください。
画像2 画像2

【4年生】今日の授業(書写)

画像1 画像1
 「平和」と書きます。文字の中心や左右のバランス、筆遣い・・・。これまで学習してきたことをいかして、書いていきます。
画像2 画像2

【2年生】今日の授業(生活)

 自分の成長を振り返る学習に入ります。自分の得意なことやいいところは、なかなかわかりにくいものです。すぐに思いつく人もいれば、頭を抱えている人もいました。
 今日は、いつもお世話になっている先生のいいところをみんなで話し合うことで、いい所見つけの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 参観・懇談3・4年
2/7 参観・懇談1・2年

行事予定

生徒指導関係

緊急時の対応について

スクールカウンセラーだより

年間指導計画表

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218