![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:67 総数:211125 |
【5年】高齢者体験
高齢者になったら、身体が動きにくくなることや、目が見えにくくなることなどをグッズを装着して体験しました。どんなことを感じたかな。高齢者の方を含め、いろいろな方を思いやれる人になってほしいと思います。
![]() ![]() 【6年】外国語
自分たちで練習する際、時實先生とALTのピアリ先生が回って発音を教えています。
![]() ![]() 【4年】発表会練習
今週から体育館での練習が始まりました。寒さが厳しいですが、子どもたちのパワーで吹き飛ばしてくれそうです。
![]() ![]() 【3年】3ヒントクイズ
英語で3ヒントクイズをしていました。自分で作ったプレゼンテーションで友達に答えてもらいます。みんな嬉しそうに参加していました。
![]() ![]() 【6年】子ども発表会準備
6年生が子ども発表会の準備を先週準備してくれました。てきぱき動く6年生、さすがです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【本日の給食】2月4日
ごはん
いわしのかば焼き 温野菜 みそ汁 牛乳 行事食「節分」…今年の節分は2月2日です。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。そのため、節分には、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払う風習があります。給食にも、いわしを取り入れています。また、「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないよう追い払い、福が来るように祈る風習もあります。 ![]() ![]() ほけんだより学校だより2月号【本日の給食】2月3日
ごはん
みそおでん 酢の物 牛乳 だいこん…みそおでんに入っているだいこんは、一年のうちで今が一番おいしい季節です。白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。葉の部分には、体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。葉を付けたままにしておくと、鮮度が落ちることから、お店で売られているだいこんのほとんどは、葉が切り取られています。葉付きだいこんを食べる機会が ある時は、葉も味わってみましょう。 ![]() ![]() 【本日の給食】1月30日
パン
カレー豆腐 スイートポテトサラダ 牛乳 スイートポテトサラダ…さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。さつまいもには、エネルギーになる炭水化物や病気から体を守ってくれるビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもの他に、じゃがいも・ハム・きゅうり・にんじん・たまねぎをマヨネーズ風調味料であえています。 ![]() ![]() 【6年】授業の始まり
英語の授業の始まりは、いつも天気や曜日、日にちを確認しています。今日は「It's sunny.」に加え、「cold」とも言っていました。ほんと、寒い!来週はもっと寒くなりそうです。
![]() ![]() 【5年】とび箱運動
開脚跳びだけではなく、首はね跳びに挑戦している子もいます。
![]() ![]() 【1年】なわとび
短なわを跳ぶ練習です。ペアで数えたり、応援したりしています。
![]() ![]() 【3年】分数
分数のプレテストを行っていました。みんな真剣。
![]() ![]() 【ひまわり】漢字の広場
漢字を組み合わせて、単語を作る勉強をしていました。楽しそうに見つけていました。
![]() ![]() 【2年】長いものの長さのたんい
昔使っていた「あた(親指と中指を広げた長さ)」、「つか(にぎりこぶしの長さ)」、「ひろ(両手を広げた長さ」という単位があったことも知りました。私も使ったことがない単位です。
![]() ![]() 【本日の給食】1月29日
親子丼
かわりきんぴら 牛乳 かわりきんぴら…かわりきんぴらは、ごぼうだけでなく、じゃがいもを多く使っているため、名前に「かわり」とついています。作る時には、じゃがいもが煮崩れないように、さっとゆでてから炒めます。きんぴらと同じように、しょうゆ・さとう・みりんで味付けをしています。 ![]() ![]() やりきった自慢
冬休み明けに、「○○をやりきった」ということを書いてもらい、校長室前に掲示しました。「金管バンドをやりきった」「大そうじをやりきった」「冬休みの宿題をやりきった」「ダンスをやりきった」「ピアノをやりきった」「野球をやり切った」などなど、自分がやりきった、頑張ったと思えたことがたくさんあるんだなと思いました。自信につながるので、これからも、積み重ねていくといいなと思います。
![]() ![]() 【2年】なわとび
短なわでいろいろな技に挑戦しています。練習した分、跳べるようになるよ!
![]() ![]() 【3年】君をのせて
子どもたちの歌声はやっぱりいいなと思います。強弱をつける練習をしていました。
![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |