![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:82 総数:256748 |
今日の「ほっこり」コーナー 2月4日(火)![]() 先生の指揮で曲がスタートするときの緊張感と、うまくスタートできなかったときの優しいやり取り、そしてそれぞれの楽器の音が合わさったことに喜んでいる姿に「ほっこり」しました。 雪が降っても 2月4日(火)![]() ![]() ![]() 中には100回を超える5年生もいて、みんなで拍手をしていました。また、一度止まった子も、少し休んだら、また走り出していました。 この努力は、結果につながると思います。男子も女子も、本当によくがんばっています。 ソフトバレーボール 2月4日(火)
4年生は、ソフトバレーボールを学習しています。
今日は、ネットを張ってサーブの練習をしました。その後、男女それぞれの赤白チームに分かれて簡単なゲームをしました。今日で2回目のソフトバレーボールです。まだまだボールの扱いには慣れませんが、落とさないように打ち返すにはどうすればよいのかを考えながらいろいろな打ち方を試していました。ゲームができる日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 総合的な学習のまとめ 2月4日(火)
5校時の様子を紹介します。
3年生は、一年間の総合的な学習のまとめをしています。これまでの学習の中から疑問に思ったことやもっと知りたいと思ったことをテーマにして、調べを進めてきました。 今日は、これまで集めた資料をもとにして、1枚のスライドにまとめています。自分が伝えたいことが一番伝わる写真を1枚選び、その横に主な内容を書き込みます。タブレットの操作方法がよくわからないところや、集めた資料の中からどちらを使おうかと迷った時などは、友達の意見を聞きながら選んでいきます。スライドが完成したら、みんなの前でまとめの発表をする予定です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月4日(火)![]() 「ごまあえ」には、ちくわ、白菜、ほうれんそう、にんじん、半すり白いりごまが入っていました。ごまの香りや甘みが感じられておいしかったです。 <今日の献立> ごはん 豚じゃが ごまあえ 牛乳 <ひとくちメモ…こんにゃく> こんにゃくは、さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。 こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。そのため、アクを抜き、固めてこんにゃくにしています。こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。 今日は、豚じゃがに糸こんにゃくが入っています。 <明日の献立> ゴロゴロキーマカレー りんごとさつまいものポテトサラダ 牛乳 楽しい雪遊び 2月4日(火)![]() ![]() 心をひとつに 2月4日(火)![]() ![]() ![]() 心をひとつに 2月4日(火)![]() ![]() ![]() 「あこがれの人」を紹介 2月4日(火)![]() ![]() 小数のわり算の筆算 2月4日(火)![]() ![]() ![]() テスト 2月4日(火)![]() ![]() ![]() 早く終わった子は、体力アップハンドブックの「貯筋通帳」に色を塗ったり、読書などをしたりしていました。 なわとび 2月4日(火)![]() ![]() ![]() タイマーには2分を超える表示があり、まだ跳んでいる子がいました。体力の限界までがんばっているところです。(写真上) そのあと、中で引っかかっても良いので3分間計って跳び続けていました。(写真中・下) なんじなんぷん 2月4日(火)![]() ![]() ![]() 1年生は算数科「なんじなんぷん」の学習で、先生が言った時刻を時計で示していました。ペアで確かめ合っていました。 雪が降っても 2月4日(火)![]() ![]() 雪合戦スタート 2月4日(火)![]() ![]() 早速、雪合戦がスタートしていました。 手に持っているのは 2月4日(火)![]() ![]() あいさつ 2月4日(火)![]() ![]() 登校の様子 2月4日(火)![]() ![]() ![]() 子ども達の手には雪玉がたくさん握られていました。 登校時刻に降雪 2月4日(火)![]() 今日の「ほっこり」コーナー 2月3日(月)![]() ![]() 課題を解決したら、すぐに友達のところに行って考えを交流したり教え合ったりしていました。 「1m50cmと1m」を足したテープの長さを求める問題です。 先生が「1m51cmだと思うんだけど。」と言っても、「いいえ、同じ単位をたさないといけんから、それは違います。」と正しい答えを求めていました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |