最新更新日:2025/07/24
本日:count up16
昨日:68
総数:444509
笑顔でおはよう 元気にさようなら

音楽科「おはやしづくりにチャレンジ!」(4年生)

 音楽科では、リコーダーを使って、お囃子のリズムに乗った演奏に取り組んでいます。
 子供たち一人一人が、隣り合った3音(ミソラシレミの中から)を選び、8拍分の旋律をつくります。一人一人がつくった旋律をグループで合わせ、一曲にしてみんなの前で披露します。今日は、リハーサルをしました。
 グループの中で、締め太鼓やあたりがねなどの打楽器を担当している子もいます。そのお囃子のリズムに合わせながら、一人ずつ自分の旋律を演奏し、一曲に仕上げていきます。
 みんなの旋律を合わせると、とても楽しいお囃子の曲になっていきました。
 本番の演奏会が楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科「メロンの気持ち」(3年生)

 今日の音楽科の学習では、「メロンの気持ち」という曲を歌ったり、演奏したりしました。
 この曲では、打楽器を使い、リズム演奏をします。今回、使用する打楽器は、「カウベル・ギロ・クラベス」です。まずは、この楽器一つ一つを先生が紹介しました。
 持ち方、打ち方、打つ場所によって、音が違うことを先生が手本で示されました。今度は、実際に子供たちが音を出してみます。
 「よく響く演奏の仕方を見つけましょう。」という先生の言葉に、子供たちは、いろいろ試しながら、一番良い音が響く演奏の仕方を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264