![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:62 総数:222827 |
平和学習
「三たび許すまじ原爆を」 「平和は尊いぞ」 この梶矢さんの言葉や体験を聞き,平和に暮らせているのは当たり前ではないことを改めて考えることができました。 平和な日々や,平和な生活を送れている今だからこそ,相手のことを考えた発言や行動が大切だということを学んだ時間になりました。 学習の様子
日々授業に集中して取り組んでいます。
もうすぐ小学校の最高学年になるという自覚をもって一人ひとり過ごしています。
アスレチックスタンプラリー
登り棒や鉄棒、長縄などいろいろなコーナーをまわり、合格したらスタンプがもらえます。 「先生、見てみて!」と、合格したら嬉しそうにカードを見せてくれました。 寒さに負けず、みんなで外遊びを楽しむことができました。 保幼小の交流
4月に小学校に入学する幼稚園・保育園の人たちに小学校のことを教える会を開きました。1年生で使う机やいす、筆箱やランドセルを実際に見て触ってもらい、いろいろお話をしました。お兄さん、お姉さんになってかっこいい姿がみられました。
学年集会
1組と2組集まって、学年目標の振り返りを行いました。
できるようになったこと、これから頑張りたいことを見つけました。 自分自身の成長だけでなく、友達の良いところを見つけることができるようになっています。 3年生も残りわずかです。 学年目標の3shineのように、一人ひとりが輝けるよう、3年生みんなで頑張ります。
学習の様子(6年生)
自分の好きなものを話した後、相手に聞き返したり、反応したりして楽しく会話ができました。 卒業制作
卒業制作を始めました。6年間の思い出を振り返りながら,自分の好きなものや印象的だったことを作品に表そうと頑張っています。下書きの後は彫刻刀の出番です。久しぶりに使う彫刻刀に,今から少し緊張してます。
学習の様子(6年生)
身近な企業が取り組んでいることや、自分たちにできることを調べ、新聞にまとめています。 書き初め展示
書写大会が開催されました。普段の集中力をさらに超える集中で字を書きました。廊下や教室に子どもたちの頑張りが掲示されていますので,ぜひご覧になってください。
「Do you like 〜?」を使って
4年生の子どもたちが校長室にやってきました。以前デザートとピザのトッピングを英語で質問をしに来た子どもたちでした。
「Do you like this pizza?」と注文通りにかいたイラストを見せながら英語で質問、「次はデザート」と言って交代、いろんな人と英語でのコミュニケーションを経験しています。
おいもパーティー!
芸術鑑賞会がありました
今日は芸術鑑賞会がありました。
人形劇団ひとみ座のみなさんに来ていただき、人形劇「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」を鑑賞しました。 叶えたい望みがある人の前に現れ、不思議な駄菓子を売る謎の駄菓子屋銭天堂。お菓子を食べると様々な効果が現れ・・・と、興味津々で子供たちは見入っていました。
電動糸のこぎりを使いました
あの日あの時の気もち
その時の気持ちを思い出し、表情や動きで表現しました。 タブレットを活用しながらゆっくり丁寧に描きました。 新年の学年集会
生活科「作ってためして」
カーボンニュートラルについて
丸伸企業さんからカーボンニュートラルについてカードゲームを用いて教えていただきました。自分ごととして考えながら,実はすでに行っていたことがカーボンニュートラルと関連していたことに驚いたり,世界中の企業が一つの目標に向けて努力していることに感動したりしました。明日から,自分にできることを考えて行動していこうと目標を決めました。
さつまいもパーティーに向けて
交流給食スタート!
あけましておめでとうございます。
今日から2025年が始まり、元気な三入っ子が教室に帰ってきました。久しぶりに会う友達や先生と、冬休みの思い出を楽しそうに話す姿が印象的でした。寒さに負けず、今年も元気に頑張りましょう。
|
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |