最新更新日:2025/07/25
本日:count up64
昨日:59
総数:386955
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

調理実習3

 どのクラスも上手に白玉団子ができました。手軽なおやつなので,ご家庭でも作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

 白玉団子が出来上がりました。今日は,きなことあんこをつけて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 6年生の家庭科では,調理実習で白玉団子を作りました。本来なら手で白玉を丸めたいところですが,今回は衛生面を考えてスプーンを使って団子を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん みそ汁 いわしのかば焼き 温野菜
     牛乳
 今日は「節分」にちなんだ献立です。

完成まであと少し

 4年生の図工です。のこぎりで切ったり、釘でつないだりしながら、木工の作品を作っています。完成まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで

 2年生の体育です。準備体操はみんなで言葉をかけ合いながら自分たちで行います。しっかり体を動かすことができたね。
画像1 画像1

合奏の練習

 6年生は1時間目から体育館で合奏の練習です。今日は,ひな壇を出して,本番さながらの練習です。体育館での練習は初めてですが,全体的に仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 味噌おでん 酢の物
     牛乳

近づいてきました

 6年生の合奏の練習風景です。参観日が近づくにつれて,子ども達の練習する表情も,一層引き締まってきました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多角形のかき方は?

 5年生の算数では,多角形の学習をしています。今日は,コンパスや分度器を使って,正八角形,正五角形,正六角形などをかきました。とても上手にかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の名前は?

 4年生の外国語では,お気に入りの場所の学習をしています。今日は,映像から流れてくる英語を聞きながら,教室の名前を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作成中です

 3年生の理科では,「電気の通り道」の学習が始まりました。今日は,どのようなつなぎ方にすると豆電球がのあかりが点くのか実験をするためのキットを作成中です。実験が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見に来てください!

2年生は,参観日の招待状を書きました。
頑張りたいことが書いてあります。
見どころがいっぱいです。ぜひ見に来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年

 1年生の算数は,たし算・引き算の復習を,国語は「かたかなの かたち」の学習をしています。あと2か月で2年生。ノートも丁寧に書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校便り

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131