![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:193697 |
調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 学校薬剤師の先生が来られ、専門的な話を交えながら、児童にもわかりやすく教えてくださいました。 薬剤師、薬、タバコ、お酒(アルコール)、薬物乱用とは、上手な誘いの断り方などのお話がありました。 担任が薬物を使うようすすめる役になって誘うと、児童はどうやって断るか考え、それぞれ工夫した断り方で断っていました。 普段使っている薬でも使い方を間違えると薬物乱用になりうるという話では、たくさんの児童が驚いていました。 寒くても![]() ![]() 「こんな氷を見つけたよ。」 どこにあったのか尋ねると,とても大人では思いつかないようなところに。さすが子どもたちです。 「冷蔵庫とは違う氷だね。」 家に持って帰りたいから,もとあったところに隠しておくのだそうです。 放課後まで溶けないような今日の寒さです。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今朝の学校朝会で、お話にぴったり合ったメニューです。 いわしのかば焼きを食べて、寒い日々を元気に過ごしたいものです。 鬼は外
学校朝会で 教頭先生が 節分の話をしてくださいました。
赤鬼,青鬼,緑鬼,黒鬼,黄鬼,または白鬼。 それぞれ,自分勝手な心,イライラする心,だらだらする心,人の悪口や愚痴を言いたくなる心,自分を中心に思う心で,それを追い出すために豆まきをするのだそうです。豆とは「魔滅」とも書くそうです。 自分の体や心から悪い心を追い出して,新しい学年に向かってください,と言われました。子どもたちは,わくわくしながら話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 心待ちにしています![]() ![]() 学校経営のこと,小学校生活のこと,入学までの日程,準備物や購入品について説明をしました。 説明会の後,基準服や体操服の見本,学用品などをゆっくりとみておられる保護者の方もいらっしゃいました。 4月まであと少しありますが,児童,教職員一同,新1年生の入学を心待ちにしています。 ![]() ![]() 来年度へ向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回の集会の計画,後輩へのアドバイス,環境整備など それぞれの委員会がこの一年を振り返りながら 活動していました。 受け継ぐものは受け継いで,変えることは変えて,よりよい学校生活が送れるように進んでいきたいです。 楽しいかるた大会!![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |