最新更新日:2025/07/04
本日:count up16
昨日:290
総数:629389
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

給食放送 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザなどの感染症予防を呼びかける放送をしました。
 タブレットでプレゼン資料や原稿を作り、放送しています。

6年生 図画工作科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が150周年をお祝いする気持ちを込めて、ランプを作成しています。
 カッターナイフを使い、切り取った絵がどんなランプに仕上がるのか楽しみです。

6年生 図画工作科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が150周年をお祝いする気持ちを込めて、ランプを作成しています。
 カッターナイフを使い、切り取った絵がどんなランプに仕上がるのか楽しみです。

3年生 外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語劇をします。
 グループに分かれて役割分担し、セリフの練習をしています。

4年生 体育科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雪が舞う中ですが、グランドでキックベースボールをしています。
 チームの中で、守る場所やボールをける場所を声かけあいながらゲームを進めています。

広島県科学賞 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生1名とと4年生1名が広島県科学賞で入選しました。
 校長先生から賞状を受け取りました。

クラブ展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からクラブ展示が始まりました。
 たんぽぽ学級前には、手芸クラブ、イラストクラブ、切り絵・けしごむはんこクラブが作品を展示しています。15日(土)まで展示していますので、ランプ展にお越しの際にご覧いただけます。

給食放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年6組のМ君が国語科の時間に「おもてなしの心」について、自分の思いを書いていたので、その一部分を紹介します。
『ガラガラガラ。ドアが開くと声がする。ごめんください。客が来た。どうぞお入りください。すぐに迎える。お茶を入れて、すぐに出す。お客様第一。それがおもてなしの心。
 家は普通。人も普通。だけど温かい。そこにいると体も心も温まる。それが、おもてなし。
 おもてなしは日本の文化にもなっている。一人一人がおもてなしの心を大切にしてきた。だから、日本は温かい国なのだ。君のおもてなしで、誰かを温めて少しでもいいから幸せにしてあげよう。そうすればおもてなしの心は続いていくはずだ。一人一人。少しずつ繋げていこう。』
 牛田小学校に来られるお客様は、皆さんの一生懸命学ぶ姿やホテルのように整った環境から、М君が書いているおもてなしの心を感じておられます。皆さんが素敵な学校にしてくれています。
 昨日、このおもてなしの心を感じた出来事を紹介します。3年生の4人が牛田公園やその周りに投げ捨ててあったたくさんのお菓子のゴミを見て、牛田小学校の仲間がしたことだから、自分たちが何とかしないといけないという思いと、もっと素敵な牛田の街にしたい思いから、ゴミを拾い集めて学校にもってきてくれました。心やさしく、すぐに判断して行動できる子供たちが育っていることを、とても嬉しく思いました。
 誰かが投げ散らかしたゴミは、誰かが拾って綺麗にしています。
ゴミを投げ捨てる人ではなく、ゴミを拾う人になってください。
 最後に、夢を叶えている人は、どんな人なのかをもう一度お伝えします。 
  夢を叶えている人
人に会ったら、
必ずあいさつをする。
助けてもらったら、
「ありがとう」と感謝を伝える。
力を合わせるために、
仲間外れをしない。
信頼されるために、
嘘をつかない。
間違ったことをしたら、
「ごめんなさい」と謝る。
当たり前のことを大切にする人が、
夢を叶えている。

 放送の後、校長先生から感謝状が贈られました。

2年生 算数科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「半分の大きさのあらわし方を知ろう」
 一つ分の半分は、2分の1という表し方を学びました。

3年生 ランプ作成の過程

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日風船に張り付けた紙が乾いたので、風船に穴をあけてしぼませました。
 きれいに楕円の形が残り、ランプの完成に近づいています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動の様子です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動の様子です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動の様子です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動の様子です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動の様子です。

クラブ活動11

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後のクラブ活動です。
 ウッドプレイクラブです。

クラブ活動10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のクラブ活動です。
 イラストクラブです。

クラブ活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のクラブ活動です。
 将棋・オセロクラブです。

クラブ活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のクラブ活動です。
 プログラミングクラブです。

クラブ活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のクラブ活動です。
 百人一首クラブ・音楽クラブです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592