最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:38
総数:100696
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

手袋

手袋
ビニール手袋に水を入れて凍らせてみるようでう。

ビニール手袋に水を入れると面白い形になるようで、手袋の動きを真似ているようです。

氷ができそう

氷
北風が吹き、「こおりができそう・・・」と、子供たちは予想しています。

ジャングルジムの上、テーブルの下など、凍りそうな場所を考えているようです。

大勢

転がし
大勢の友達と一緒に転がしドッジをして遊んでいます。

ボールが当たると悔しそうです。
ドッジ

ころがしドッジ

ころがし
ころがしドッジをしよう。

ボールの行方や、スピードや方向に合わせ、当たらないように・・・当たらないように・・・
ドッジ

冬から春へ

おふくさん
鬼が帰った後は、お福さんの登場です。

お福さんは、子供たちに手紙を届けに来てくださったようです。

冬から春へと季節が移り変わっています。

勇気とやさしさ

勇気
勇気を出して、鬼に豆を投げています。

ばら組の子供たちの中には、鬼が怖くて泣き出しそうな子供もいます。
友達のためにも、勇気を出して鬼に立ち向かうそうです。

勇気とやさしさが育っている様子を感じます。

鬼は子供たちの姿を見て、「みんなの心の鬼を連れて帰ってやろう!」と言ってくれています。
やさしさ

節分

節分
もうすぐ節分です。

豆まき会の始まりです。

ひょうたん鬼

ひょうたん鬼
ひょうたん鬼は、スリルがあっておもしろいようです。

タッチされそうになった時には、体をくねらせています。

氷の向こう

毛糸を通す
キラキラ
光
氷の向こうが見えるようです。

太陽の光を受けてキラキラ光っています。

親子の会話

昨日の
続き
氷
登園時、「昨日、氷の実験をしているって言ってたね」親子の会話が聞こえてきます。

早速、親子でたらいの中をのぞき込んだり、指先で氷を触ったりして遊んでいます。

なかよしランド

なかよしランド
鬼
製作
なかよしランドでは、節分にちなんで鬼の紙芝居を読んでもらったり、鬼のお面をつくったりしています。

これなら

これなら
これならおもしろい氷ができそうだと、卵パックを見つけ水を入れて運んでいます。

氷
たらい
たらいの水
今朝は、冷えたので氷ができています。

自分たちも氷をつくろうと、いろいろな容器に水を入れたり運んだりしています。

すずめ

表現
3羽のすずめたちが仲良く遊んでいます。

かかとでリズムをとるのがとても上手でかわいらしいです。
すずめ

ドッジボール

ドッジボール
チームに分かれてドッジボールの始まりです。

ボールのスピード、投げる距離、相手との距離、相手の動きなどを見ながらねらって投げています。

広い校庭

たこあげ
広い
校庭
広い校庭で、凧あげをしています。

時折吹く風を受けて、凧がグワーンと空高くあがっていきます。

氷鬼

氷鬼
チーム
スタート
氷鬼が始まるようです。

白帽子チームが鬼で、色帽子チームが逃げるそうです。

どちらのチームも作戦を考えています。

「ぜんいん、つかまえよう!!

ゆびきりげんまん

友達
わくわくのつどいでは、2人組で踊っています。

明日も、また一緒に踊ろうねの気持ちを込めてゆびきりげんまんです。


ゆびきり

鬼ごっこをしよう

鬼ごっこ
寒い朝ですが、

「おにごっこしよう」

友達を誘って鬼ごっこが始まります。

もっともっと

もっともっと
もっともっと玉を入れよう。

いっぱいになるまで、ねらって投げています。

もっともっと・・・。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

非常災害時の対応

園児募集

令和6年度園児募集について

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

幼児の広場

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831