![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:376 総数:1069845 |
校内美化活動 9月28日(土)
取った草は、ダストボックスに捨てました。
短時間でしたが、たくさんの草を取りました。
校内美化活動 9月28日(土)
北校舎東側にある非常階段の下に、ずっと生えていた雑草をとりました。
女子ソフトテニス部のみんなで協力しました。 なんと下はコンクリートで、そこからはがすようにしてとりました。 ものすごい塊がとれました。 階段下は、すっきりしました。
校内美化活動 9月28日(土)
暑い中、みんなで協力しています。
校内美化活動 9月28日(土)
側溝の土をあげました。
1年経つと、側溝に土がたまっています。
校内美化活動 9月28日(土)
グラウンドの草抜きを行いました。
校内美化活動 9月28日(土)
朝9時から、PTA校内美化活動を行いました。
多くの保護者、生徒の皆さんに参加していただきました。 ありがとうございました。 玄関のところで受付をしています。 飛び入り参加もOKです。
明日(9/28)校内美化活動
日時 9月28日(土)9:00-10:00
集合 体育館前(8:55集合) 服装 清掃しやすい服装(ジャージなど) 準備物 飲み物、タオル、(あれば軍手) 参加申し込みをしていなくても、当日の参加OKです。 暑いことが予想されますので、暑さ対策をしてきてください。 主な作業は、草取りと側溝の土をあげることです。 みんなで協力して、短時間でグラウンドをきれいにしましょう。
今日の給食 9月27日(金)
今日のメニュー
ごはん 赤魚の竜田揚げ 赤じそあえ 豚汁 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
2年学年朝会 9月27日(金)
2年生は朝のSHRの時間に学年朝会を行いました。
昨日は学活で修学旅行に向けた話があり、集団として行動することについて話がありました。 今日から、学校生活での行動について意識してほしいことなどを話されました。
校長室だより9月号
下をクリックしてご確認ください。 校長室だより9月号 生徒会執行部の原案による代議員の「いじめをなくすための授業」についての内容となっています。 執行部の生徒の思いや、見てくださった方々の感想などが書かれた詳しい内容となっていますので、一読ください。 進路だよりNo.46
下をクリックして、ご確認ください。 進路だよりNo.46 オープンスクール等の案内が届いています。 各自で申込となっていますので、申込期限を確認して申し込んでください。 委員会の日 9月26日(木)
代議員会です。
今日は先日行った「いじめをなくす授業」についての振り返りを行いました。 代議員が中心となり行った授業、どんな点が難しかったかなどを話し合いました。 校長先生からも取り組みについて評価していただき、今回の授業についての感想を話していただきました。 これからも、この代議員会が執行部とともに宇品中の中心的となり引っ張っていってくれる存在であることを期待します。 前期ありがとうございました。
委員会の日 9月26日(木)
文化祭実行委員会です。
文化祭までいよいよ2週間です。 合唱の練習にも、力が入ってきました。 みんなで文化祭を成功させましょう。
委員会の日 9月26日(木)
生活委員会です。
あいさつ運動のためのたすきをクラス群で作っていました。 前期も色々なキャンペーンに取り組みました。 これからもよりよい生活になるように、委員会を通して頑張ってください。
委員会の日 9月26日(木)
図書委員会です。
前期最後の委員会でした。 昼休憩の図書室の当番は、大変だったと思います。 朝読書の取り組みも、図書委員さんが前でしっかり読んでいるので、みんな静かな時間を過ごすことができています。 ありがとうございました。
委員会の日 9月26日(木)
保健委員会です。
今日が、前期最後の委員会でした。 毎朝の健康観察に毎週の石けん液補充など日々の活動をしっかりしてくれました。 ありがとうございました。
昼休憩 9月26日(木)
図書室の様子です。
気候が良くなったので、図書室に来る生徒が少し減りました。 ルールを守って静かに本を読んでいます。
今日の給食 9月26日(木)
今日のメニュー
パン いちごジャム ハンバーグきのこソースがけ マカロニスープ 牛乳 《地場産物の日》「ぶなしめじ」「えのきたけ」「こまつな」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
A組ショップ 9月26日(木)
今日は作ったクッキーも販売しました。
みんなで力を合わせて頑張っています。
授業の様子 9月26日(木)
1年生女子の体育です。
気温も下がり熱中症指数も上がらないので、グラウンドで体育ができるようになりました。 秋晴れの良い天気の中、しっかり身体を動かしています。
|
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |