![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:332 総数:530744 |
2月3日(月)修学旅行結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 本日の給食
昨日は節分でしたね。今日は節分メニューです。献立は、「いわしのかば焼き」「温野菜」「みそ汁」「節分豆」「ごはん」「牛乳」でした。
昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないよう追い払い、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食にも、いわしと大豆を取り入れています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 2月3日(月) 授業の様子 その2
3年生英語です。いろいろな文型について復習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 授業の様子 その1
1年生数学です。円柱の表面積の求め方を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 立春
今週は、寒波がやってきて明日から気温が下がる予報も出ていますが、暦の上では今日から春です。
構内の桜の木には、まだ小さくて硬いのですが、蕾がしっかりとついています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 来週の時間割掲載![]() ![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="111326">2月3日〜2月7日</swa:ContentLink> 1月31日(金) 本日の給食
今日の献立は、「マーボー豆腐」「ひじきの中華サラダ」「チーズ」「ごはん」「牛乳」でした。
マーボー豆腐に入っているにらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では、昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。!(^^)! ![]() ![]() 1月31日(金) 授業の様子 その3
こちらは1年生の男子です。ダンスの授業です。タブレットで動きを確かめながら練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 授業の様子 その2
1年生女子体育です。ハンドボールです。パスからシュートへとつなげています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 授業の様子 その1
2年生国語です。小説『走れメロス』の読解をしています。メロスの精神が回復し、物語は、いよいよクライマックスに向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 本日の給食
今日の献立は、「まぐろのオーロラソースかけ」「ABCスープ」「パン」「りんごジャム」「牛乳」でした。
今日は、可部地区学校給食センターで昔出されていたまぐろのオーロラソースかけを取り入れています。下味をつけたまぐろに、でん粉をつけて油で揚げ、トマトケチャップとウスターソースなどで作った「オーロラソース」をかけた料理です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月30日(木) 授業の様子 その3
3年生女子体育です。ハンドボールのゲームを行っています。激しいボールの奪い合いをしています。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 授業の様子 その2
3年生英語です。入試に向けて、これまで学習した様々な構文について復習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 授業の様子 その1
2年生技術・家庭科(技術分野)です。本立ての組み立てをしています。先生に手伝ってもらったり、友達と協力したりしながら完成に近づけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 僕らのアトリエinアステール その2
絵画や立体模型など、どれも見ごたえのある個性あふれる作品でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 僕らのアトリエinアステール その1
1月25〜27日、アステールプラザで、「僕らのアトリエinアステール」が開催され、本校の「あやめ学級」の作品が展示されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 本日の給食
今日の献立は、「高野豆腐の含め煮」「はりはり漬」「のり佃煮」「ごはん」「牛乳」でした。
切干し大根は、大根を切って干したものです。太陽に当てることで甘みが増します。切干し大根には、赤血球に含まれ、ヘモグロビンの成分となる鉄や、骨や歯をつくるカルシウムが 多く含まれています。また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物繊維も多く含まれています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月27日(月) 授業の様子 その3
3年生男子体育です。バスケットボールをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 授業の様子 その2
2年生数学です。二等辺三角形の合同条件について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |