![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:53 総数:277218 |
4年 音階をもとにして音楽を作ろう(音楽科)![]() ![]() ![]() 4年 音階をもとにして音楽を作ろう(音楽科)![]() ![]() ![]() 4年 音階をもとにして音楽を作ろう(音楽科)![]() ![]() ![]() 4年 音階をもとにして音楽を作ろう(音楽科)![]() ![]() ![]() 「音階をもとにして音楽を作ろう」 の学習をしていました まず 「さくらさくら」の音階 「ソーラン節」の音階 「沖永良部」の音階の中から 一つ音階を選び使える音を選びました 次に その音階の音を使って 2小節の旋律をつくりました そして できた旋律をタブレットで演奏して 良さを感じたり修正を加えたり することができました 3年 「わたしらしさ」をのばすために(道徳)![]() ![]() 3年 「わたしらしさ」をのばすために(道徳)![]() ![]() ![]() 3年 「わたしらしさ」をのばすために(道徳)![]() ![]() ![]() 「わたしらしさ」をのばすために の学習をしていました この学習は自分らしさを見つける活動と 題材文の登場人物のすごいところを 考える活動を通して 自分らしさを見つけ 自分の特徴を多面的にとらえて 自分を高めようとすることを ねらいとしています 教室に入ったときには 自分自身をじっくり見つめ 「好きなこと」 「得意なこと」 「苦手なこと」 について考え ワークシートに書きました 「わたしらしさ」を考える際 うまく書けないときに 班の友達がアドバイスをしてくれて 自分の良さに気づくことができました そして そのワークシートをもとに 班で交流する際には みんな笑顔になっていました 2年 書き初め会![]() ![]() ![]() 2年 書き初め会![]() ![]() ![]() 2年 書き初め会![]() ![]() ![]() 2年 書き初め会![]() ![]() ![]() 2年 書き初め会![]() ![]() ![]() 2年 書き初め会![]() ![]() ![]() 2年生さんは書き初め会を 行っていました これまでの練習の成果を発揮して 一生懸命に取り組んでいました 各クラスから 最優秀賞が選ばれるので 2年生さんはその発表を 心待ちにしていました 選ばれた作品は 踊り場掲示板に 展示される予定です 1年 いろいろな用具を使って(合同体育)![]() ![]() ![]() 1年 いろいろな用具を使って(合同体育)![]() ![]() ![]() 1年 いろいろな用具を使って(合同体育)![]() ![]() ![]() 1年 いろいろな用具を使って(合同体育)![]() ![]() ![]() 1年 いろいろな用具を使って(合同体育)![]() ![]() ![]() 1年 いろいろな用具を使って(合同体育)![]() ![]() ![]() いろいろな用具を使って 運動をしていました 体育館の中には ろくぼくのぼり とびばこ 平均台 ゴムとび ケンケンパ フラフープの中でドリブル 等 楽しく運動できるコーナーが 作られていました 1年生さんは 早く始めたい様子でしたが 先生の話を一生懸命に聞いて ルールを知りました クラスごとにスタート位置を決めて 混雑しないようにスタートしました すると ドリブルコーナーでは フラフープの中で 10回ドリブルを行うので 少し混雑しました でも 1年生さんは10回できるまで 何度も挑戦して取り組むことができました それに上手になっていて すごいなと思いました 書きぞめ会![]() ![]() ![]() 冬休み前と冬休みに練習を重ねてきて、いよいよ本番です。 姿勢や筆の持ち方、点画の書き方に気を付けながら書きました。 心を落ち着かせて、一画一画丁寧に書くことができました。 みなさん、素敵な作品が仕上がりましたね。 習字道具の使い方もとても上手になりました。 |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |