最新更新日:2025/07/23
本日:count up77
昨日:136
総数:378399

学校評価(年度末)結果をご報告します

画像1 画像1
 本校では,学校経営重点目標に基づいて具体的な取組を展開し,これらの成果と課題について分析することから,今後の取組について検討する学校評価システムを導入しています。

 この度,児童対象の「安西アンケート」,教職員の自己評価を基にした「年度末評価」をもとに,下半期の成果と来年度に取り組んでいきたいことについてまとめました。ご一読いただければ幸いです。

 なお,ホームページにもアップしましたので,下のリンクからダウンロードしてご活用ください。


(年度末)学校評価 保護者報告

版画を楽しんでいます 3年

 図画工作科では,版画に挑戦しています。
 思い思いの生き物や場面を,様々な材料を切り貼りして,版を作ります。
 つるつるした紙や,段ボールのような紙などの特長を生かして作りますが,毛糸の接着には苦労していました。
 仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表の準備をしよう 2年

 2年生は,生活科で学習してきた「じぶんたんけん」で,これまでの成長を振り返り,3年生に向けてどんなことを頑張りたいかについてまとめました。
 いよいよ近づいてきた授業参観で,おうちの人に見てもらおうと,張り切っています。
 設定時間内に発表できるよう,みんなで声に出して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール 5年

 5年生は,ハンドボールに挑戦しています。
 チームに分かれ,対戦相手を変えながら,チームの協力と作戦を生かして,ゴールを目指します。
 いつも以上に,早く外に出てきた様子から,楽しみにしていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで作るよ 1年

 体育科の器械運動では,跳び箱,マット,平均台,ハードル,ステップシートを使います。
 1年生とは言えども,きちんと運び方などのルールを指導すると,自分たちで上手に運び込み,置き方を工夫して楽しいコースを作ることができました。
 自分たちで作ったからこそ,やってみたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日が土曜でしたので,今日が学校の2月の始まりです。今日は,朝から冷え込んでいましたが,子どもたちは,相変わらずです。

 先日もお伝えしましたが,うるう年の関係から,今年は,今日が「立春」です。暦の上では春といわれても,まったくピンときません。今週は,寒波が来ると報道していますので,皆様,くれぐれもお気を付けください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301