最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:41
総数:167780
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

これが私たちのクラス これが僕たちの1年間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子供たちが、「自分たちのクラスのよいところを詩に書きました。」と作品を持って来てくれました。4月入学から、1年近くがたとうとしていますが、友達と関わり合いながら、みなで支え合い、ぐんぐん伸びている1年生です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのクラブで、思いっきり体を動かして運動したり、展示作品を思い思いに仕上げたり…。充実した時間を過ごしていました。

縦割り班清掃

画像1 画像1
鈴小の長い廊下を黙々と清掃している5年生と1年生。5年生の姿が、1年生のよい手本となっています。鈴小のみんなが気持ちよく過ごせる環境を自分たちの手で創り出しています。鈴小のみなさん、いつもありがとう!

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、単元のまとめ。友達の意見を自分と比べながら聞き、「気付きませんでした。」「そんな考えもあったんですね。」などと、反応しながら、振り返りをしていました。

給食ビンゴの結果発表

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,先週の学校給食週間で行った給食ビンゴの結果発表をしました。
ビンゴになったクラスには,給食委員会から賞状を贈りました。

給食:1月31日の給食

画像1 画像1
 1月31日の給食は,「ごはん」「肉じゃが」「甘酢あえ」「牛乳」でした。
 酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や麦を原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。今日は,甘酢あえに使いました。(献立ひとくちメモより)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザに関する報告

行事予定

こどもに関する相談の窓口

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160