最新更新日:2025/07/25
本日:count up52
昨日:53
総数:189444
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

せつぶん おにはそと 1年生

 昨日は節分でした。1年生は心の中の追い出したい鬼を描きました。各クラスで「おにはーそと」と言いながら紙で作った豆を投げました。さあ,鬼は出て行ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののとけ方 5年生

 より多くの量を溶かすために、水の温度を上げてみました。食塩とミョウバン、さて結果はどうなったのでしょう?どのグループも、後片付けまで、協力して安全に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科 1年生

 1年生は長縄で八の字跳びの練習をしていました。どんどん上手になって、回数を伸ばしていきます。整列の仕方や、教室への帰り方も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Who are you?(外国語活動) 3年生

 身振り手振りで表しながら、形容詞を学んでいます。みんな上手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら(道徳) 2年生

 様々な種類の雪の結晶の写真を見ながら、美しさについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のかけ算 4年生

 小数のかけ算の筆算に取り組んでいます。定規を使って線を引き、小数点を正しく打っています。できたら黙ってまっすぐ手を挙げて、黒板に書いて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段原再発見! 6年生

 総合的な学習の時間に調べた、段原のまちのよさについて、模造紙やタブレット端末を使ってまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正多角形と円周の長さ 5年生

 今日は、折り紙を折って切って開いて、正八角形をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

年間予定

月間予定

いじめ防止対策について

学校生活スタンダード

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245