最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:108
総数:461949
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

授業風景

木工作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

バレーボールの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英会話能力向上キャンペーン中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

インタビュー活動で対話的に学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

間接疑問文について習得しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

コミュニケーション活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

陽射しが降り注ぎ、ぽかぽか陽気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

日本の伝統文化を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語でインタビューをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

間接疑問文を使った英会話活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語でインタビュー活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

アクティブラーニングに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

インタビューゲームで英会話能力向上キャンペーン中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

グループワークでコミュニケーション活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

間接疑問文を使って英会話の言語活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 朝食をテーマに会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

ペアワークで英会話の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 東の空が朝日で黄金色に輝いて見えます。今日も元気に登校しています。今週の学校生活がスタートします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  阪神大震災から30年の街に鎮魂の明かりが灯りました。17日午前5時46分、悲しみを胸に歩んだ歳月の重みをかみしめ、集った人々が静かに手を合わせました。「命の大切さを伝えたい」と語り、相次ぐ災害の被災地に心を寄せ、この地で繋いできた教訓の継承を誓いました。広島市でも17日早朝、追悼行事が営まれました。原爆ドーム対岸には阪神大震災や2018年の西日本豪雨の被災者を含む20人が集まり、犠牲者に祈りを捧げました。灯篭330個で「1.17」の文字を浮かび上がらせました。全員で黙とうしました。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。
 柑橘の女王と呼ばれる「せとか」のハウス物の出荷が17日、広島県内有数の産地である瀬戸田の選果場で始まりました。生産者は「甘みも果汁もしっかりしている。多くの方に食べてもらいたい」と語っています。
 三次市の人工湿原灰塚ダム知和ウェットランド周辺に国天然記念物のオオワシが4シーズン連続で飛来しました。大きな翼を広げた雄姿を撮影して記録しています。「150メートル以上の距離を保ち、追いかけない、などのバードウォッチング観察マナーを守りながら、温かく見守ってほしい」と呼びかけています。動物愛護の精神や自然環境保護は大切です。自然への畏敬の念は道徳教育の重要テーマの一つになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 安全点検 テスト範囲発表
2/4 起業家に学ぶ会 全校集会
2/5 プログラミング授業 入学説明会
2/6 絆学習会
2/7 公開授業研究会
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780