3年生の様子
昨日、緊張と不安を抱えた推薦入試を受験した生徒も教室に戻り、全員が一生懸命授業に取り組んでいます。
【学校生活】 2025-01-31 13:25 up!
3年生の様子
今日は3年生がパスタを作っていました。
「フライパン一つで完成すること」「一人でバランスよく栄養が取れること」をテーマに各自がメニュー作りから考え調理しました。
【学校生活】 2025-01-28 17:57 up!
2年生の様子
ミートソーススパゲティを作っています。
手作りのソースとレトルト食品・コンビニのソースと食べ比べもしていました。
「手作りがおいしいね!!」との感想が聞こえてきました。
【学校生活】 2025-01-27 16:25 up!
3年生の様子
【学校生活】 2025-01-24 12:30 up!
2年生の様子
【学校生活】 2025-01-24 12:29 up!
1年生の様子
【学校生活】 2025-01-24 12:26 up!
保健室前
明日から始まる「全国学校給食週間について」「最近の広島市における感染症情報」が発信されています。
【学校生活】 2025-01-23 09:05 up!
1年生理科特別講師による授業
どちらのクラスも、協力しながら試行錯誤しています。
音を制することができたでしょうか。
【学校生活】 2025-01-22 12:38 up!
1年生理科特別講師による授業
広島県発明協会と早川ゴム(株)のエンジニアさんをお招きしました。
「音を制するには」という実験に取り組んでいます。
【学校生活】 2025-01-22 12:34 up!
全校朝会
特例参加によるスキー県選手権大会の入賞者の表彰を行いました。2月に長野県で行われる全国大会への出場も決まりました。
全力を出し切ることができるよう応援しています。
【学校生活】 2025-01-22 10:57 up!
1年職業講話
地域で活躍されていらっしゃる調理師・会社経営者・幼稚園教諭の3名を講師にお迎えし、職業講話を実施しました。
これから自分のキャリアを考える大きなヒントをいただきました。
【学校生活】 2025-01-21 15:37 up!
プチボラ
「渡り廊下をきれいにしよう!!」とボランティアの生徒が集まってくれました。
【学校生活】 2025-01-20 17:57 up!
3年生の様子
1月も下旬になり、3年生の教室には卒業式までの残りの登校日数が書かれています。
卒業式に歌う合唱曲も決まったようです。
【学校生活】 2025-01-20 15:21 up!
3年生の様子
技術で作製中の時計が完成間近となり、プログラムの最終確認中です。
【学校生活】 2025-01-20 15:18 up!
3年生の様子
【学校生活】 2025-01-14 14:03 up!
2年生のフロア
今年の目標が掲示されています。
回収されたプルタブの個数を確認する作業も行っています。
【学校生活】 2025-01-14 14:01 up!
2年生の様子
英語では、自分の好きなことをパワーポイント使ってスピーチをしています。
【学校生活】 2025-01-14 13:58 up!
グッドチャレンジ賞表彰式
生徒会がグッドチャレンジ賞を受賞し、生徒代表が表彰式に参加しました。
【学校生活】 2025-01-09 18:00 up!
広島市教育センターの玄関に
12月のプチボラで植えたパンジーのプランターを広島市教育センターの玄関にも置かせていただきました。
研修の講師としてお越しになる先生方や、研修に参加する市内の先生方を出迎えています。
【学校生活】 2025-01-09 15:57 up!
掃除の様子
校舎の中とはいえ寒さが厳しいです。
「今日は寒いですねえ」と言いながらも、いつも通り隅々まできれいにしてくれています。
【学校生活】 2025-01-09 15:46 up!