![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:53 総数:277275 |
5年 実験方法を変えて(教科担任制:理科)![]() ![]() ![]() 前の時間に取り出せなかった ミョウバンを取り出す 別の方法を考えて 実験していました ろ紙を増やしたり水量を減らしたり あるいは 熱したり温度を下げたり等と 自分たちで考えた実験方法に 意欲的に取り組むことができました 6年 欧米諸国と結んだ条約(教科担任制:社会科)![]() ![]() ![]() 6年 欧米諸国と結んだ条約(教科担任制:社会科)![]() ![]() ![]() 日本が欧米諸国と結んだ条約について 調べる学習をしていました 江戸時代の終わりに結んだ 日米修好通商条約は 輸入品にかける関税を 日本だけで決める 関税自主権がないことや 日本で罪を犯した外国人を 日本の法律で裁けないとう 治外法権を認めること等の 内容を調べることができました 6年 月だ!(教科担任制:理科)![]() ![]() 6年 月だ!(教科担任制:理科)![]() ![]() ![]() 月の見え方と 月や太陽との位置の関係について 予想していました 両手を使って 月と太陽を表し こう見えたら こういう位置関係・・等と 考えていると ざわざわし始め 6年生さんが窓の外を見ました すると ちょうど雲が動いて 半月が見えてきました そして 太陽はこちらにあるから 位置関係は・・・ とはっきり考えることができました 1年 書き初めの練習(書写)![]() ![]() ![]() 1年 書き初めの練習(書写)![]() ![]() ![]() 「書き初め」に挑戦していました 先生の話をよく聞いて よい姿勢で書き初めに チャレンジすることができました 初めての書き初めなので 少し緊張した様子で 一字一字ていねいに書いていました 2年 楽しく歌おう♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 2年 楽しく歌おう♪(音楽科)![]() ![]() ![]() いろいろな歌を歌っていました 代表の児童がリズムを打ち 動物の名前を言うと それを聞いていた児童は その動物の鳴き声で返すという歌遊びや 「しあわせならてをたたこう」の歌に合わせて 手 むね おしり等でリズムをとる歌など 楽しく元気に歌うことができました 3年 三年峠(国語科)![]() ![]() 3年 三年峠(国語科)![]() ![]() ![]() 「三年峠」の学習をしていました 今日は 「おじいさん」がこの民話の中で どう変わったか そのきっかけは何かについて 考えていました いろいろな手がかりから 3年生さんは読み取り 考えることができました 4年 分数のたし算とひき算(算数科)![]() ![]() ![]() 分数の復習をしました 分子や分母がちがっても 同じ分数があることや 分子が同じとき 分母が大きいほど 分数は小さくなること等を 思い出しました 今日は 今まで学んだことを使って 分数のたし算やひき算の 仕方を考えることができました 元気に過ごしていますか?![]() 早寝、早起き。 手洗い、うがい。 生活リズムを整えて過ごしましょう。 みなさんに先生からのミッション! この中で、どれが一番重たいでしょう。 そして、どれが一番軽いでしょう。 今度教室でみんな一緒に確かめてみましょうね。 5年 ソのシャープ(音楽科)![]() ![]() ![]() 5年 ソのシャープ(音楽科)![]() ![]() ![]() リコーダーの練習をしていました 曲名は 「風とケーナのロマンス」で パートの役割や曲の特徴を生かして 演奏することをねらっています 楽譜の中には「ソのシャープ」があり その部分になると指使いが難しく 戸惑う様子が見られました だから5年生さんは ソのシャープの指使いが さっとできるように 何度も部分練習を行うことができました 6年 大日本国憲法と日本国憲法との違い(教科担任制:社会科)![]() ![]() ![]() 6年 大日本国憲法と日本国憲法との違い(教科担任制:社会科)![]() ![]() ![]() 大日本国憲法について 考えていました 既習の日本国憲法と比較して 違いに注目して 大日本国憲法について 調べることができました 6年 21段目には・・(算数科)![]() ![]() ![]() みんなで話し合って 問題を解決していました その問題は 「正三角形の板を並べていきます 21段目には何枚並びますか」 でした 表や式に表し みんなで求め方の意味を 考えることができました 12/9 優秀チーム賞おめでとう!バレーボールクラブ!!![]() ![]() ![]() 第53回広島県スポーツ少年団 バレーボール交歓会において 優秀チーム賞を受賞したことの 報告をしてくれました バレーボールクラブのみなさん おめでとうございます☆彡 児童集会![]() ![]() ![]() 3年生で学習したことを生かしたゲームを考えました。 店番をしている時も、他の教室を回っている時もとても楽しそうにしていました。 「思っていたよりたくさんお客さんが来てくれて嬉しい!」 「他の学年もすごく楽しかった!」とすてきな感想をたくさん聞きました。 「楽しかった〜!」と言いながら教室を出てくれたお客さんもたくさんいて、子どもたちはとても嬉しそうでした。 今回の学習を通して、友達と協力して取り組む楽しさや大変さ、やり遂げた後の達成感を味わうことができたのではないかと思います。 とても楽しい思い出ができましたね。 |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |