![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:108 総数:461985 |
学校風景
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
尾道市千光寺で12日、恒例行事の鐘楼煤払いが行われました。1年の汚れを落とし、年末年始の準備を整えました。尾道水道の絶景を見渡す鐘楼「驚音楼」で読経が行われ、参加者は4メートルの笹帚で埃を祓いました。雑巾で磨きました。本堂や毘沙門堂も掃除しました。境内の木の枝を剪定したり、落ち葉を拾ったりしました。31日には除夜の鐘を突き、縁起物を配布する予定です。年末年始の人出を約3万人と見込んで準備を進めています。 島根県埋蔵文化調査センターは松江市の大橋川流域で弥生時代後半に築造された「四隅突出型墳丘墓」1基が見つかったと発表しました。古代の水上交通を司る重要な地域だった説が補強されました。遺跡では奈良時代の官営の船の渡し場「朝酌渡」があり、古代から交通の要所だったことが知られています。歴史ロマンを感じます。日本の伝統文化を大切にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今朝の気温は手元の温度計で3度でした。最高気温は13度前後になりそうです。ここ数日は少しだけ寒さが緩みましたが、土日は最強寒波が訪れる予報になっています。寒さ対策に取組んでください。13日は低気圧が日本海を東に進み、西から寒気が流れ込む見込みです。期間限定を撤廃し、通年でウォームビズクールビズに取り組み、服装などで温度調節し、体調管理に努力しましょう。いよいよ来週は授業日としては今年最後の1週間になります。1日1日を大切に過ごしましょう。
北国はすでに真冬の季節を迎えています。青森県内は厳しい冷え込みとなり、気温は3観測地点で今シーズン最も低くなりました。積雪もさらに増えて酸ケ湯では全国で初めて150センチを超えています。三戸では1月上旬並みとなるマイナス5.5度でした。北海道札幌では平野部でも積雪がありました。鳥取県の大山では午前中に積雪27センチを観測しました。土日はこの冬一番の強い寒気が南下して冬型気圧配置が強まります。山陰地方や山沿いで雪の量が多くなる予報が出ています。平野部でも雪が降る可能性があります。降雪や凍結に注意し、安全第一で行動しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会
絆学習会に行列ができています。個別最適な学びに取り組んでいます。ひとりひとり個人個人で自分で考え、判断し、選択し、決定して自主的に学びを深めています。指導員の先生のアドバイスや助言を参考にしながら主体的に学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会
主体的に学んでいます。学習意欲が高まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
気温が低い寒い季節はけが予防対策が大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
卓球台の準備を整えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
活動準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
軽快にリズムを刻んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
かっこよくシュートを決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
デジタル教材を活用して単元の総復習総まとめの学習に取り組みました。振り返り学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
グーグルフォームで作成した授業アンケートに取り組みました。10月11月12月の学習内容を振り返っています。デジタル復習テストにも挑戦しました。瞬時にスコアを確認し、フィードバックすることができています。グーグルスプレッドシートで単語練習と英作文練習に取り組みました。語彙力強化キャンペーンと英作文力強化キャンペーン中です。冬休みの宿題も確実に進化しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
特別支援学級でグーグルフォームやスプレッドシートで作成したデジタル教材でドリル練習に取り組みました。冬休みの宿題を着実に進めることができました。オマーンとカナダの子供たちの学びの様子と生活の様子を動画で視聴しました。世界とつながるための英会話表現を習得しています。国際理解学習は重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
栄養バランスが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
紅葉の季節もそろそろ終了し、落葉の季節に移り替わっています。次は雪の季節が接近しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ICT活用で個別最適な学びに取り組んでいます。英語表現力を向上させています。将来は国際社会で大活躍できる立派な人材に成長してもらいたいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
空気は冷たいですが、陽射しの中で走ると体がポカポカ温まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
英語力向上キャンペーン中です。長文読解力や語彙力を鍛えています。ウィンウィンの関係構築に努力しています。英語の物語を読むことで、双方にとって利益や幸福につながる人間関係構築の方法を学んでいます。英問英答Q&Aの言語活動に取り組みました。冬休みの課題である英語スピーチ動画作成や英語スライド日記にも挑戦しています。アウトプット型の学びを重要視しています。学びの変革に取り組んでいます。英語表現力を育成しています。デジタルドリルにも取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
持久走に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
丁寧に準備運動に取り組んでいます。けが予防対策は重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
英語読み物教材の最終回ラストシーンを扱った授業内容でした。英問英答Q&Aの言語活動に取り組みました。英語でやりとりをしています。「聞く力」「話す力」「読む力」「書く力」をバランスよく育成しています。長文読解力強化キャンペーン中です。双方ハッピーな気持ちになり、登場人物全員が感謝の気持ちになり、全員幸福になるハッピーエンドのストーリーでした。アイディア力で平和的に問題解決に取り組み、全員のウェルビーイングを実現しています。相互尊重の精神や相互支援の態度を育成し、道徳的な内容を持つ教材となりました。心の教育は大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |