![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:54 総数:379708 |
修学旅行日記17
中野うどん学校さんでいただいた100円券を上手に使いながら、買い物をしました。
お手頃なお土産もありますが、「え〜高いなあ」と、なかなか堅実派な子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記16
参道を下りながら、お待ちかねの買い物タイムです。
おまんじゅう、可愛いキーホルダー、なんと言ってもうどん!かな、とあれこれ迷いながら探すのも楽しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記15
いざ、金比羅山参りへ!と思ったら、あれほど晴れていたのに大雨。
時間も押していたことから、中間あたりにある大門までのお参りとすることにしました。 本日、ホテルでも一緒になる戸坂城山小学校さんも、同じく途中までにされました。 また、いつか、お宮までお参りすることができるとよいですね。 班ごとの写真だけ、記念に撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記14
美味しい顔、その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記13
美味しい顔、その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記12
美味しい顔、その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記11
作ったうどんはお土産にして、お店のうどんをいただきました。
唐揚げやおむすびがついていて、美味しかったです。 みんないい顔です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記10
こねてまるめたら、足で踏みます。
もちろん、曲に合わせて、タンブリン応援隊も頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記9
授業2時間目は、粉と塩水で一から生地作りを行います。
そして、名物、作業するリーダーを応援タイム。 音楽に合わせてノリノリで、応援します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記8
切るうちに、幅が揃ってきました。
中には、こんな職人さんもいました。 袋に詰めると、なかなかの商品みたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記7
厚さが3分の1になったら、麺棒登場です。
これまた、体重をかけて半分ずつ伸ばします。 上手く伸びたので、包丁で切ります。 4ミリを目指しますがー難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記6
中野うどん学校に着きました。
エプロン着けて、持ち帰り容器に名前を書いて、準備オッケー。 まずは生地を薄くなるまで押さえます。 体重をかけるのが、なかなか難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記5
1号車1組さんも、とっても元気です!
中野うどん学校に向かって、走っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記4
橋の下に鉄道が通っていることに驚く人もいます。
周りの様子を見ても、香川に来た感があります。 と、そこへ、楽しみにしていたアンパンマン列車が通って来ました。 旅の始まりに、とてもラッキーな瞬間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記3
いよいよ瀬戸大橋に入りました。
9年半と1兆円以上かけて造られた橋です。 香川県に入ったと同時に、大歓声と拍手が起こりました。 与島で降りて、風に飛ばされそうになりながら、クラス写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記2
車中では、続いてレクタイムです。
クイズの答えを班で考えてホワイトボードに。 答えは合っているものの、イラストに難があり、大爆笑! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記1
雨も上がりお天気に恵まれて出発しました。
バスの中ではレクで盛り上がり、最初の休憩地、福山サービスエリアでトイレ休憩。 次は、与島まで走ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってらっしゃい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乗務員の方やガイドの方にあいさつをしながら,一人ずつ乗り込んでいきました。 先生たちがみんなで見送りをしています。 6年生の皆さん,行ってらっしゃい!体いっぱいに楽しみ,学んで帰ってきてくださいね。 これから,本ホームページにて,修学旅行の様子を随時お伝えしますので,お楽しみに! 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団長の校長先生から,「自立」,「思いやり」,「自分を見つめ直す」をキーワードに,よりよい修学旅行にするための話をしました。 次に,児童代表が「1年のときから6年間,いっしょに過ごしてきた仲間と協力して,修学旅行を成功させます。」とあいさつをしました。 6年61名全員で出発できることがまず,うれしいことです。学校の代表として,立派に2日間を終えることを期待しています。 7:10です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7:10の体育館の様子です。今日から,6年生は,香川方面へ修学旅行に出掛けます。子どもたちは,ワクワクした表情で登校してきました。班ごとに,準備物や今日の行程の確認をしているところです。 これから,出発式です。 |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |