![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:115 総数:226216 |
1月31日(金) 矢賀幼稚園から授業見学2
国語と算数の授業の様子も見学しました。
1月31日(金) 矢賀幼稚園から授業見学
矢賀幼稚園の年長さんが1年生教室に見学に来ました。
使っている教科書を説明しました。
5年生 社会科 情報産業とわたしたちのくらし2
タブレットで調べ、スライドにまとめました。
5年生 社会科 情報産業とわたしたちのくらし
放送局の人ではたらく人々は、どのようにして情報を届けるのか、考えました。
1月30日(木) 新1年生保護者対象資料配付について21月30日(木) 新1年生保護者対象資料配付について1
本日は「新1年生保護者対象資料配付」を行います。
正門からお入りください。
5年生 外国語科 あこがれの人について紹介し合おう3
5年生 外国語科 あこがれの人について紹介し合おう2
その人の職業についても紹介します。
5年生 外国語科 あこがれの人について紹介し合おう
あこがれの人を紹介するために、友達と練習しました。
2年生 音楽科 汽車は走る3
2年生 音楽科 汽車は走る2
みんなの演奏に合わせて、歌いました。
2年生 音楽科 汽車は走る
役割を決めて、「汽車は走る」を演奏しました。
2年生 国語科 ロボット
開発者になってロボットを考えました。
文章で説明したり、タブレットで絵をかきながらイメージを膨らませました。
たんぽぽ学級 学習の様子
4年生が国語科「漢字の広場」で、これまで学習した漢字を使った文章を考えました。
6年生 社会科 「長く続いた戦争と人々のくらし」
長く続いた戦争は人々にどのような影響を与えたのか考えました。
4年生 外国語活動 お気に入りの場所をしょうかいしよう5
3つのヒントを出して、答えを発表しました。
4年生 外国語活動 お気に入りの場所をしょうかいしよう4
お気に入りの場所クイズをしました。
3年生 理科 電気の通り道10
班の人と協力して調べました。
3年生 理科 電気の通り道9
電気の通るものを調べました。
1月24日(金) いじめ対策推進教諭の学校訪問2
各教室を回り、子供たちの学習している様子を参観されました。
子供たちの集中して学習する姿、先生方の指導力の素晴らしさについてお褒めの言葉をいただきました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |