![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:64 総数:398318 |
算数(3年生)
ひっ算の仕方について学習しました。たくさんの練習問題に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(2年生)
相談にのってください。友達の身近な相談にのって話をすることを通して、話す・聞くの学習をします。今日はどんな内容で相談するのか考えて、グループで話をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(1年生)
「うみのかくれんぼ」の学習をしています。何が、どのように、かくれているのか考えます。今日は、はまぐりについて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11/13)![]() ![]() ![]() ![]() 柳川風丼は、どじょうで作る柳川丼をアレンジして、牛肉・たまねぎ・にんじん・ごぼう・ねぎが入り、溶き卵でとじて作りました。昆布とかつお節でしっかりだしをとり、肉や野菜の旨味も出ているので、おいしい柳川風丼になりました。子供たちが、自分でごはんに具をかけて食べます。 野菜炒めは、豚肉・キャベツ・小松菜・にんじんを炒め合わせました。シャキシャキとした食感で食べられ、色どりのきれいな一品です。 (栄養価:エネルギー626kcal 塩分1.7g) ひまわり学級
キラリがいっぱいがんばったね会の役割の準備をしました。司会、はじめ・おわりの言葉、ゲーム、飾りなどの役割に分かれて準備をしました。関りを大切に学習活動を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語(6年生)
オリジナルサンドイッチを考えています。材料や名前などとてもユニークでおいしそうなものばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(5年生)
学年全体の団結力や仲をさらに高めるレクリエーション大会の内容を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作(4年生)
水彩絵の具の特徴を生かして、とても丁寧に色をぬっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間(3年生)
安心安全マップを作っています。タブレットでストーリービューを見ながら、危険な場所について短冊にまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科(2年生)
おいもを掘る会の準備をしました。プログラムや役割を確認し、担当する役を決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科(1年生)
「あさがおくんとの思いでを残そう」で、育てていた朝顔の弦を使って、クリスマスに飾るリースを作りました。みんな思い思いに素敵な作品に仕上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(6年生)
熟語の成り立ちについて学習しました。漢字二文字の成り立ちを考え、グループ分けを通して理解を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写(5年生)
漢字どうしの大きさをつけて「白馬」という字を書きました。ゆっくり、丁寧に書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会(4年生)
平和の願いを子どもから、原爆の子の像に込められた強い願いと建設のための努力について調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(3年生)
学習したことを生かしてかけ算の計算の仕方を考えました。とても集中して学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(2年生)
手作りの楽器を使って、曲に合わせながら演奏しました。演奏の後にみんなから感想をもらっています。素敵な楽器がたくさんできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(1年生)
漢字の学習をしました。漢字ドリルノートに書き込みをして、しっかり覚えながら学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11/11)![]() ![]() 麻婆豆腐は、豚肉・豆腐・春雨・たまねぎ・にんじん・ねぎを入れ、調味料は、しょうが・にんにく・豆板醤・赤みそ・しょうゆなど、少しピリカラのごはんがすすむ味付けです。家庭で定番のメニューでもあり、子供たちに大人気のメニューです。 大根のサラダは、せん切りにした大根・小松菜・にんじんをさっとボイルし、ツナと手作りの中華ドレッシングであえました。さっぱりとしたサラダは、旬の大根を沢山食べることができます。 今日は地場産物の日で、使用した大根・ねぎ・小松菜は広島県内産を使用しています。 (栄養価:エネルギー599kcal 塩分1.8g) やさしさ発見プログラム(4年生)
手話サークルあすなろの皆さん方に耳の不自由な方がどのように工夫して生活しているのか、困っていることはどんなことなのかなどについてお話を聞きました。手話で挨拶をしたり、自分の名前を伝えたりして、耳の不自由な方と交流したい、助けたいという気持ちを高めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
かけ算の決まりを見つける学習をしました。さいころを使って楽しく学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |