最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:116
総数:149204
9月1日(月曜日)は2学期始業式です♪ 2学期も幼稚園で友達や先生たちと一緒に元気いっぱい、笑顔いっぱい、思いっきり遊びましょう! ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 令和7年度 随時園児募集中です ☆

みんなで大掃除! 1

画像1
画像2
画像3
12月18日(水)
みんなで2学期に遊んできた遊具の大掃除をしました。

一人一枚雑巾を持って、一つ一つの遊具に「ありがとう」の気持ちを込め丁寧に拭いていました。

きれいになった遊具を見て「わー!ピカピカになったー!」「これでまた遊ぶのが楽しみだね!」と

自分たちできれいにする気持ちよさや達成感を感じていいるようでした。

12月の誕生会 その5

お昼は、園長先生との弁当会。

仲良くお弁当を食べました♪

12月生まれのお友達、おめでとうございます!
楽しくお話をしながらいただきました 食後は折り紙をして遊びました♪
みんな並んで記念写真♪
これからも ぐんぐん大きくなあれ♪

12月の誕生会 その4

5歳児ふじ組さんは、大きくなったらなりたいものを発表しました。

画家、警察官、アイドル…3人の夢が叶うといいですね。
恵を描くのが大好き♪伸び伸びと書きました♪
警察官になって町の平和を守ります♪
も可愛い素敵が素敵でした♪ みんなに笑顔を届けられる人になってね♪

12月の誕生会 その3

自己紹介の後は12月生まれのお友達による出し物です。

「イチゴサンタクロースと踊りましょう」というダンスを披露してくれました!

とてもかわいく、素敵でしたよ♪

画像1
画像2

12月の誕生会 その2

一人一人の自己紹介をみんな静かに聞いてくれました。

にこにこ笑顔で自己紹介をしてくれましたよ♪
画像1
画像2
画像3

12月の誕生会 その1

12月18日 12月生まれのお友達の誕生会をしました。

みんなで5人のお友達をお祝いしました。

まずは自己紹介です。

ドキドキしながらも上手に自己紹介をすることができました。
画像1
画像2

うさぎぐみ〜その5

クリスマス飾りを作ってみんなで

「あわてんぼうのサンタクロース」も歌いました。

「お家に持って帰って飾りたい」という可愛い声も

聞こえてきました。

次回のうさぎぐみは、1月14日(火)です。

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを

楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その4

お部屋に入ってからは、親子でふれあい遊びをしたり

クリスマスの飾りを作ったりしました。

素敵なクリスマス飾りができました♪

お家に飾ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その3

たくさん遊んだ後は…

園庭でお兄さんお姉さんと一緒に体操をしました♪

みんなで体操をして楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その2

園庭では、うさぎぐみさんが三輪車やスケーターに

乗って楽しそうに遊んでいました。

三輪車が上手にこげるようになって

嬉しそうなうさぎぐみさんでしたよ。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その1

12月17日
今日は、うさぎぐみがありました。

お部屋の中や園庭でたくさん遊んで楽しかったですね。

ひよこひろばのお友達も園庭開放楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

12月17日(火)は「うさぎぐみ」です♪

12月17日(火)に「うさぎぐみ」があります

親子で一緒にクリスマスの飾りを作りましょう♪

ふれあい遊びや手遊びも一緒にしましょうね

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを

みんなで待っています。
親子で一緒にクリスマス飾りを作りましょう♪
可愛いクリスマスツリーを飾っています

あきシニアアンサンブル コンサート その2

オーケストラの楽器紹介の後は楽器の演奏体験です。

5歳児ふじ組さんが代表で本物の楽器に触れさせていただきました。

バイオリンやトランペットの音が鳴ると、少し驚きながらとても嬉しそうでした♪

コンサート後半は「口笛吹きと犬」や「クリスマスソングメドレー」などを聴き

オーケストラの皆さんのハーモニーに包まれた楽しい音楽の時間となりました♪

あきシニアアンサンブルの皆様、ありがとうございました。
バイオリンを初めて引いてみてとても嬉しそうでした♪
トランペットの体験…難しかったけど いい音が出ました♪
アンコールはクリスマスソングメドレー♪も

あきシニアアンサンブル コンサート その1

12月16日(月)
安芸シニアアンサンブルオーケストラの方々を幼稚園にお招きしてコンサート鑑賞をしました。

ファンファーレで始まり、「船越幼稚園の歌」「広島市立幼稚園の歌」やアニメソング、「あめふりくまのこ」「おもちゃのチャチャチャ」などを演奏してくださり、子供たちは伸び伸びと歌ったり手拍子をしたり♪

オーケストラの皆さんが奏でる音楽に包まれて、とても楽しい時間を過ごしました。
ファンファーレで始まったコンサート♪
船越幼稚園の歌 広島市立幼稚園の歌 おもちゃのチャチャチャ など元気いっぱい歌いました♪
オーケストラの伴奏という貴重な体験です♪ みんな伸び伸びと歌いました♪

公民館のクリスマス会に参加しました

12月14日
5歳児ふじ組さんの有志で船越公民館のクリスマス会に参加しました。

クリスマス会のオープニングで太鼓と踊りを披露させていただきました。

お客さんからたくさん拍手をいただきました。

ふじ組さんかっこよかったよ!

保護者の皆様、公民館の皆様ありがとうございました。
5歳児ふじ組さんの「はらっぱだいこ」
みんなの気持ちを合わせての演奏でした♪
最後のポーズも決まりました!たくさんの温かい拍手をありがとうございました♪

わくわく餅つき会 3

画像1
画像2
画像3
最後は、ついた餅を自分たちで丸めました。

わくわくさんやお母さん方にも手伝っていただきながら、手のひらの上でクルクルと丸めていました。

「きなこ餅にして食べるんだ」「まん丸にして食べやすくするの」と、丸めながらかわいい会話も聞こえてきました。

お手伝いいただいたわくわくさん、お家の方、ありがとうございました。

わくわく餅つき会 2

画像1
画像2
画像3
餅つきでは、「ヨイショー!ヨイショー!」と、元気な掛け声に合わせて、一人一人餅をつきました。

はじめは、お手伝いのお父さん方に力強くついていただき、まとまってきたところを子供たちがつきました。

3歳児たんぽぽ組さんと4歳児もも組さんは、先生と一緒に、
5歳児ふじ組さんは、一人で杵をもって餅をつきました!

みんなでついた餅は、モッチモチに出来上がり・・・

わくわく餅つき会 1

画像1
画像2
画像3
12月13日(金)
今日は、子供たちがずっと楽しみにしていた餅つき会がありました!

地域の方(わくわくさん)や、保護者の方にもお手伝いいただきました。

まずは蒸して柔らかくなったもち米をちょっと味見・・・

「おいしい!」「普通のお米に似てるね」「ちょっと固いんだね」
いろんな気付きがあったようです。

続いては・・・お待ちかねの餅つき!

わくわく餅つき会(12月13日)1

温かい湯気を見て…♪ ひと臼めの餅つき
みんなで応援しながら
みんなの力の入ったお餅をつきました♪
12月13日 わくわくさんをお招きして餅つき会をしました

よいお天気に恵まれて温かな餅つき会となりました

保護者会役員さん、保護者ボランティアのお父さん、お母さんたちと一緒に子供たちは元気いっぱい餅をつき、丸め、わくわくさん(地域の皆様)に教えてもらいながら、貴重な餅つき体験をすることができました

まつぼっくりのツリー

5歳児ふじ組さんは、大きなまつぼっくりを使ってツリーをつくりました。

自分でまつぼっくりに色を付け、ビーズなどで飾り付けもしました。

ビーズが落ちないように真剣に・・・

生活発表会の劇を一緒に頑張った同じ役の友達と、会話をしながら楽しそうにつくるふじ組さんでした♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064