最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:39
総数:100933
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

奮闘中

奮闘中
砂場の山に、バケツが埋めてあったようで、そのバケツを取り出そうとばら組が奮闘中です。

どんどん、どんどん掘っていきます。

高さ

高さ
竹馬の高さに合わせて、自分で台の高さを変えています。

少し勇気を出して、5段に挑戦するようです。

横向き

横向き
ポックリを使って横向きで土山へのぼってみるそうです。

子供たちは、いろいろな遊び方を考えたり、自分なりにチャレンジしたりしています。

よつばのクローバー

クローバー
4人で、なべなべそこぬけをしていると、よつばのクローバーができたそうです。
かわいいよつばのクローバーですね。

なべなべ

2人
2人組で遊んでいます。

なべなべそこぬけ〜♪ そこがぬけたらかえりましょ〜♪
なべなべ

花壇

花壇の草
花壇の草を指先でつまんで抜いています。

小さな草が元気いっぱい伸びてきたようです。

発見

屋根の上
屋根の上に何か巻物があるようです。

「なんだ?」
「オニからのてがみじゃない?」
「ゆうきをだして、みてみよう」
「ちょっと…こわいな…」
てがみ

デコボコ

土山
土山は、デコボコしています。

デコボコしているからおもしろいようです。
デコボコ

すいつく

すいつく
竹馬で土山をのぼっていきます。

傾斜や、デコボコしたところも安定感があります。
足が竹馬に吸い付いているようにも見えます。

通学路

通学路
地域の方々と一緒に、通学路の清掃です。

きれいになった通学路を小学生が通っていきます。
「おはようございます」
気持ちの良い挨拶を交わしています。
清掃

ポカポカ

土山
今日も、ポカポカあたたかい1日です。

土山から、子供たちは力一杯駆け出しています。
かけっこ

ジャンケン

ジャンケン
ジャンケンポン!!

集会の中で、友達とジャンケンをして遊んでいます。
友達とタイミングを合わせています。
タイミング

冬から春へ

絵本
落合小学校5年生の教室で、絵本の読み聞かせタイムです。

もうすぐ立春を迎えます。冬から春になると、5年生のみなさんは6年生になられます。4月からはかわいい1年生の子供たちのこと、どうぞよろしくお願いします。

りんごかもしれない

図書
小学校図書の日です。

いろいろな絵本との出会いです。

『りんごかもしれない』の絵本から飛び出してきたようです。
りんご

いろいろなにいろ

むらさき
「むらさきいろのはっぱ」

みんなで、園内の草を見ながら、紫色の葉っぱがあるか探しています。

「みーつけた!!」

わに

わにぐも
小学校からの帰り道、空を見上げると・・・

「わにだ!!」

目標に向かって

目標
自分の目標に向かってコツコツとりくんでいます。

ずっと、竹馬をしていると手がジンジンしてくるそうです。
「てが、きんにくつうだ!!」

病気の講演会

病気の
病気の講演会では、子供の病気やアレルギーについて杉野医師の話を聞いています。

杉野先生、保護者の質問にも丁寧に応えてくださってありがとうございました。

講演会

遊び方

遊び
楽しみ
親子
子供たちがおうちの方に遊び方を伝える場面が見られます。

おうちの方も一緒に遊びを楽しんでくださっています。

親子で

参観日
親子
遊び
参観日の中で、親子であやとりや、ゲーム、かるたなどを楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

園児募集

令和6年度園児募集について

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

幼児の広場

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831