最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:149
総数:329494

ぐるぐるスクール

 3年1組は英語です。インタビューテストを順に行っています。待っている人は結論を選び賛成か反対か2つの理由を英語で書いています。
 2組は数学です。三平方の定理で特別な形の場合を確かめています。
 3組は理科です。UFOは存在しているのか、していないのか、映像を見ながら考えていきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3組は社会です。ヨーロッパ産業の変化と課題について、ハイテク産業の成長や東ヨーロッパの進出などが挙げられます。
 4組は数学です。平面図形に入りました。直線や線分について学習しています。
 5組は英語です。英語を使って、店で注文する時の会話を学んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年4組は国語です。書写で冬休みの課題である「新たな目標」の練習をしています。行書で書きます。
 1年1組は理科です。固体から液体、気体などに変わる状態変化について、体積や質量はどのように変化するかな。
 2組は国語です。文の成分について、主・述の関係や修飾・被修飾の関係などを学習しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は数学です。証明の小テストの後はドリルパークに取り組んでいます。
 2組は理科です。オームの法則の理解を深めるためカードを使って取り組んでいます。
 3組は社会です。なぜ北海道で多くの米が生産されているのか考えています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今朝は今季一番の冷え込みです。寒さで身体が丸まってしまいがちです。ストレッチなど身体を動かしてほぐしておきましょう。
 体調不良の生徒が少し増えてきています。換気や手洗い、うがい、休みの過ごし方などにも気をつけてください。
画像1
画像2
画像3

高校調べ

 各学級で作成した新聞が廊下に掲示してあります。写真は4組です。
 まずはいろいろな高校の情報を手に入れましょう。そうしないと判断できませんからね。
画像1
画像2

高校調べ

 各学級で作成した新聞が廊下に掲示してあります。写真は3組です。
画像1
画像2

高校調べ

 各学級で作成した新聞が廊下に掲示してあります。写真は2組です。 
画像1
画像2

高校調べ

 2年の総合で高校調べを行い、新聞にまとめ学級で発表しました。
 各学級で作成した新聞が廊下に掲示してあります。写真は1組です。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 若竹2組は美術です。2年は食品サンプルです。修学旅行で食べた鶏飯をイメージしています。3年は春を迎えた私のステンドグラスを作っています。食品サンプルが完成した人はタブレットでドリルパークの問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年3,4組は保健体育です。女子は持久走をした後、クールダウンしています。元気な人たちはダンスしています。男子は教室で保健です。災害と環境について、情報を得ることが大切になります。SNSの利用も多いですがデマもあるので注意が必要です。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年1組は技術です。動力伝達の種類として、ボルトの組み合わせなどで向きによって伝わり方が変わります。
 2組は英語です。インタビューテストのプリントを使ってペアで質問して返答しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年2組は英語です。ALTの先生から英語の文章が3文提示され、当てはまる料理を見つけています。
 3組は理科です。理科の内容に関するクロスワードを教科書など見ながら埋めています。
 4組は数学です。証明の小テストです。仮定や共通なことなどから、等しい辺や角を示して、三角形の合同条件が言えるようにします。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年4組は数学です。比例、反比例の利用です。ランドルト環の大きさと距離や視力などについて考えています。
 5組は理科です。物質のすがたの変化で固体、液体、気体などの変化についてワークに取り組んでいます。
 2年1組は国語です。書写で「豊かな心」を書いています。静寂の中、姿勢もよく、集中して書いています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は国語です。文の成分について、連用修飾語や連体修飾語を探しています。
 2組は英語です。英文の代名詞が誰のことを指しているのか読み取っています。
 3組は社会です。ヨーロッパの環境問題について学習しています。パークアンドライドなどもその一つです。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 風が冷たいです。手袋やマフラーなど防寒対策をしている生徒も増えてきました。体調管理に努めましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒作品

 写真は1年4組、5組の作品です。三者懇談会で来校された折にご覧ください。
画像1
画像2

生徒作品

 1年生の国語で取り組んだ書写の作品です。各学級の廊下に掲示してあります。写真は1年1組、2組、3組です。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年3組は英語です。動詞のカルタです。現在形を読み上げて、過去分詞のカードを取っていきます。
 4組は数学です。二等辺三角形の性質が成り立つことを証明しています。仮定や共通な辺などから合同条件に当てはめていきます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年4組は国語です。文節相互の関係として、独立や接続、並立などについて学習しています。
 2年1組は理科です。理科に関するクロスワードを教科書やノートを調べながら取り組んでいます。
 2組は国語です。書写で「豊かな心」を行書で書いています。一意専心、心を込めて書いています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883