6年生 未来の楽々園について考える
総合的な学習の時間の様子です。マンション建設が進み、イオンタウン楽々園も開業し大きく変わろうとしている楽々園学区の担い手として、子どもたちは、未来の楽々園について真剣に考えていました。
【お知らせ】 2024-12-05 11:15 up!
5年生 算数科
【お知らせ】 2024-12-05 11:10 up!
4年生 理科
【お知らせ】 2024-12-05 11:09 up!
3年生 算数科
「ボールのようなまるい形について調べよう」というめあてで学習している様子です。
【お知らせ】 2024-12-05 11:07 up!
2年生 算数科
「9のだんのひみつを見つけよう」というめあてで学習をしている様子です。
【お知らせ】 2024-12-05 11:05 up!
1年生 絵の具道具の使い方
絵の具道具の使い方の学習が始まりました。筆に含ませる水の量や絵の具の濃さ、筆の洗い方など先生の話をよく聞いて取り組んでいました。
【お知らせ】 2024-12-05 11:03 up!
6年生 算数科
【お知らせ】 2024-12-02 11:42 up!
5年生 算数科
「比べられる量と割合からもとにする量を求めよう」というめあてで学習をしている様子です。ノートに数直線を書いて考えています。
【お知らせ】 2024-12-02 11:41 up!
3年生 タブレットで
学校生活・学習アンケートを行っています。タブレットで回答している様子です。
【お知らせ】 2024-12-02 11:37 up!
2年生 合体
【お知らせ】 2024-12-02 11:35 up!
1年生 国語科
「どんなおはなしができるかな」の学習をしている様子です。
【お知らせ】 2024-12-02 11:34 up!
体力アップチャレンジ
1ヶ月、長縄に挑戦し、体力向上とともに仲間との絆が育まれました。どのクラスも一生懸命取り組む姿が印象的でした。
【学校行事】 2024-11-29 19:35 up!
6年生 国語科
国語科の学習の様子です。登場人物の心情の変化を読み取る学習をしていました。
【お知らせ】 2024-11-29 14:01 up!
4年生 総合的な学習の時間
森林破壊の対策・地球温暖化の原因・プラスチックごみの削減など環境問題について自分か決めたテーマに沿って調べたことを、タブレットにまとめていく学習をしていました。
【お知らせ】 2024-11-29 14:00 up!
2年生 算数科
かけ算の学習をしている様子です。かけ算九九もしっかり覚えることができました。計算カードを使って何回も練習しています。
【お知らせ】 2024-11-29 13:52 up!
1年生 算数科
算数科の学習の様子です。文章を読んで図や式を書き問題を解いていました。どのようにして考えたらいいのかみんなの前で説明することもできます。
【お知らせ】 2024-11-29 13:50 up!
6年生 総合的な学習の時間
楽々園学区まちづくり推進協議会会長である下江先生が、まちづくりには何が必要かを実際の楽々園のまちをモデルに分かりやすく説明してくださいました。
【6年】 2024-11-28 20:37 up!
今日の給食
今日の給食は、三和中学校の生徒が、総合的な学習の時間で「食」について考え、献立を企画した献立です。メニューは「トマトライス すき焼き風ハヤシライスの具 ふんわりふわふわいりたまご 牛乳」です。
味の変化を楽しみながら、ごはんもおかずも残さず食べられるおいしい献立になっていました。1年生は「おいしい!」「おかわりをするよ!」「全部入れてオムハヤシにするよ」など話をしながらおいしそうに食べていました。
【お知らせ】 2024-11-28 13:41 up!
3年生 心を合わせて
音楽科の学習の様子です。3年生は今日が音楽発表会でした。歌と合奏をきかせてくれました。子どもたちの笑顔いっぱいの素敵な合唱に引き込まれました。手話をつけて「世界中の子どもたちが」の歌を歌ってくれました。また、合奏は「ミッキーマウスマーチ」でした。今まで練習してきたことがよく伝わってきました。会場にいる先生たち全員が感動しました。
3年生のみなさん、素敵な歌と合奏をありがとう!!
【お知らせ】 2024-11-28 13:08 up!
1年生 国語科
「どんなおはなしができるかな」の学習をしている様子です。絵を見て想像力を膨らませてお話を書く学習です。
【お知らせ】 2024-11-28 13:01 up!