![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:149 総数:329494 |
3年後期期末試験
3年生はテスト2日目で数学のテストです。集中して取り組んでいます。
写真は1組と2組です。 ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
3年生はテスト2日目、もうひと踏ん張り頑張りましょう。1,2年生も日々の授業を大切に、わからないことを訊き合いながら理解を深めていましょう。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年4組は数学です。直角三角形の合同条件をまとめています。三角形の合同条件と合わせてしっかり頭に入れておきましょう。
若竹2組は英語です。3年生はテストを受けています。ワークに取り組んでいます。いい姿勢で書いています。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1,2組は保健体育です。男子はグラウンドで持久走をしています。自分のペースが早く見つかるといいですね。女子は体育館でバスケットボールをしています。3対3で1分ゲームをしています。
3組は社会です。アメリカの成り立ちについて学習しています。どうして紅茶を捨てたんでしょうか? ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は国語です。13段落目以降の内容把握をしています。時間や道のりがかかるということは?
5組は美術です。富嶽三十六景を各自でアレンジして多色刷りをしています。それぞれ面白いアイデアがあります。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は国語です。要約するために、不便益の定義や具体例、主張などを読み取っています。
2組は英語です。ペアで鹿注意や撮影禁止などの標識についてのクイズを出し合っています。 3組は数学です。垂線の作図ですが、ひし形とたこ形と方法があります。どちらも垂線が引けますが、性質が多いのは・・・。 ![]() ![]() ![]() 3年後期期末試験
3年3組と4組の様子です。
1時間目の保健体育のテストです。最後まであきらめず粘り強く取り組んでいます。 ![]() ![]() 3年後期期末試験
今日から3年生は中学校最後の定期試験です。みんな集中して取り組んでいます。
写真は3年1組と2組です。 ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
3年生は今日から最後の定期試験です。最後まであきらめずに取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は数学です。垂線の作図を確認しています。書き方は何種類かあります。その仕組みを理解していきましょう。
5組は社会です。北アメリカ州について、巨大な農業生産力と移民について学習していきます。 若竹2組は理科です。3年は明日からのテスト対策をしています。2年は動画を見ながら学習しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1,2組は保健体育です。男女ともバスケットボールをしています。ドリブルやパス、シュートなど練習してきたことが試されます。
3組は国語です。「不便」の価値を見つめ直すという題材を要約していきます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年2組は数学です。三平方の定理を利用して相似な図形の問題に取り組んでいます。
3組は音楽です。それぞれが3年間の音楽の授業を振り返って記入しています。 4組は美術です。春を迎えた私をイメージしたステンドグラスを作成しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は数学です。長方形のテープを折り返して重なった部分の三角形が二等辺三角形になることを説明しています。
4組は国語です。君は「最後の晩餐」を知っているかという題材で、筆者がかっこいいと思った理由を探っていきます。 3年1組は社会です。明日からの期末試験に向けてテスト勉強をしています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は理科です。自習なので各自でそれぞれ取り組んでいます。
2組は技術家庭科です。 技術は、知的財産の保護と活用で、SNSなどの事例で法的に大丈夫かどうかを調べています。 家庭科は来週行う「蒸しぎょうざ」の調理実習の確認をしています。焼いたりするのはよくありますが。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
昨日は二十歳の集いがありました。皆さんも5〜7年すると、大学生や社会人になっています。少し将来について考えていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 広島市中学校新人バスケットボール大会
なかなか思うように点が伸びす苦しい展開です。やっと4ピリオドに入って自分たちのリズムで進めることができましたが、残念ながら負けてしまいました。
今回の試合で課題になったハンドリングなどの基礎練習やチームとしての約束ごとの理解など、春の選手権大会に向けて頑張っていきましょう。 また、多くの保護者の方々に応援していただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 広島市中学校新人バスケットボール大会
自分たちのディフェンスもいい所までいくのですが、ボールを奪うことができず相手に得点を許しています。オフェンスも破れそうですが、ボールポジションが悪かったりして相手に引っ掛けられてしまっています。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校新人バスケットボール大会
今日は祇園中を会場として開催されています。三和中と対戦しました。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3組は理科です。来週のテストに向けて試験勉強しています。
4組は数学です。三平方の定理を利用して相似な図形の問題を解いています。 若竹2組は保健体育です。体育館でバドミントンをしています。3点先取で対戦相手が変わっていきます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年4組は英語です。自分が行ってみたい名所を英語で紹介する文章を作っています。
3年1組は英語です。現在完了形の英作文の練習をしています。 2組は家庭科です。来週のテストに向けて試験勉強しています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |