最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:149
総数:329494

3年自己表現発表会

 タブレットのパワーポイントを使って表現している人もいます。何もない状態で話すよりは、何かアイテムがあると話しやすいかもしれません。
 来週も楽しみにしています。
画像1
画像2

3年自己表現発表会

 原稿は安心のため持っておくことはいいと思いますが、できるだけ相手を見ながら思いを伝えられるといいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年自己表現発表会

 スケッチブックに項目を書いて説明したり、賞状を持ってきて紹介したりとよく考えています。
画像1
画像2
画像3

3年自己表現発表会

 今日と来週月曜の午後、発表会を行います。自分の得意なこと、興味のあること、頑張ってきたこと、将来の夢などこれまで各自で取り組んできたことを発表します。本番までには約1か月あるので、修正することもできます。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 文化委員会から、学級文庫の入れ替えをしたので利用してください。また1年生は卒業式に向けて花づくりがあるので、よろしくお願いします。
 生活委員会から、2月3日から生活点検を行います。3年生は入試前、1,2年生は試験前になります。身だしなみや着ベルを意識しましょう。
 朝会後、執行部全員に認証書を渡しました。これからよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 旧執行部から、委員会に入ってくれた生徒たち、生徒全員、執行部の生徒に向けて感謝の言葉を伝えていました。
 長束中をよくするために様々な取組を計画し実行してくれました。進学先でも力を発揮してくれることを期待しています。
 新たな執行部のメンバーです。先輩たちのように、執行部だけでなく生徒全員で創る長束中を引き継いでいってください。期待とともに応援しています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日の午後、3年生は自己表現発表会を行います。そのため1,2年は午後下校します。有意義な時間を過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

黒板アート

 2年の美術部の生徒たちが、お正月に相応しくおめでたいものを描いてくれました。不思議な世界観ですが、カラフルな作品に仕上がりました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の給食は、ご飯、牛乳、レバーのから揚げ、もやしの中華あえ、はるさめスープです。
画像1

ぐるぐるスクール

 2年3,4組は保健体育です。
 男子はグラウンドで持久走をしています。その後サッカーをしています。よく走りますね。
 女子は体育館でバスケットボールをしています。5分ゲームをするグループ、待っているグループはドリブル練習をしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹2組は数学です。図形の性質のワークや文字式の計算に取り組んでいます。
 2年1組は社会です。アメリカは最初13州から50州に増えてきました。どのようにして増えていったのか考えます。
 2組は理科です。天気に関する記号を学習しています。天気記号や風向や風量などの表し方を調べています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3組は理科です。地震について、震源や震央、初期微動などの確認をしています。
 4組は国語です。さまざまな表現方法として、体言止めや倒置、反復などの内容を確認しています。
 5組は社会です。南アメリカの自然について学習しています。アマゾン川やアンデス山脈は聞いたことありますがパンパとは。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年4組は国語です。先週の期末試験の間違い直しをしています。
 1年1組は音楽です。アルトリコーダーの練習をしています。自分で演奏している様子をタブレットで録画しています。
 2組は英語です。オリジナルの標識を考えて英語で表現します。〜しなさい、〜してはいけませんの表し方を確認しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は社会です。先週の期末試験の解説を行っています。
 2組は家庭科です。同じく先週の期末試験の満点解答をグループで作っています。
 3組は英語です。同じく先週の期末試験の間違い直しをしています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 昨日は委員会で保体委員会が感染対策として除菌をしてくれました。ドアや机などを拭いてくれました。今後、週始めに行なっていく予定です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

新年の決意

 写真は4,5組です。どの作品も各自の想いが込められています。意識して生活していきましょう。
画像1
画像2

新年の決意

 1年の冬休みの宿題で新年の決意を書いてきました。各学級の廊下に掲示してあります。写真は1,2,3組です。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年5組は国語です。意見文を書いています。部活動のことやテストのこと、環境のことなど、様々なテーマで書いています。
画像1

ぐるぐるスクール

 1年2組は家庭科です。安全な住まいで安心な暮らしをするために、部屋などの空気環境の安全対策も必要です。
 3組は社会です。アメリカの農牧業について学習しています。広大な土地に大規模な農業を行っていて有数の農業国です。
 4組は数学です。平行線の特徴を利用して、三角形の面積の関係を確認しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年4組は理科です。宇宙に関する映像を鑑賞しています。酸素やエネルギーなど地上とは違う空間だと生死に関わります。
 若竹2組は、3年は数学で三平方の定理の問題に取り組んでいます。2年は理科で電流の向きと力の関係について学習しています。
 1年1組は理科です。身近な大地の変化という単元に入りました。南海トラフなどプレートの動きによって起こります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883