![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:787 総数:1970278  | 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)14 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)13 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)12 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)11 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)10 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)9 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)8 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)7 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)6 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)5 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)4 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)3 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)2 
	 
 
	 
 
	 
12月3日(火) 修学旅行(1日目)
いよいよ出発しました。 
現在、大阪に向けて新幹線の中です。 車内でも楽しそうです。 素敵な3日間になりますように。  
	 
 
	 
 
	 
12月2日(月)修学旅行結団式
12月2日(月) 
明日からいよいよ修学旅行です。 今日は、結団式。 校長先生から2つのお願いがありました。 元気に、無事みんなで帰ってくること。 修学旅行で成長してくること。 生徒実行委員長、各係長からも。 Happyな修学旅行にしよう。不要物は絶対に持ってこないようにと。確認がありました。 明日から2泊3日の旅行。 今日は、きちんと睡眠をとって、明日の朝集合場所に到着しましょう。  
	 
 
	 
 
	 
11月28日(木)教科別研究授業
11月28日(木) 
本時の目標は「全身を移すには最低何cm必要か、作図を利用して説明することができる」 光の反射についての学習。 前の時間に光の反射の法則「入射角=反射角」を学習。 今日は、実生活で全身が映るスタンドミラーを購入する場合、最低何cmのものを選べばよいのか。 まず、168cmの人が鏡に映る自分の姿はどのように反射して目に入るのかを作図してみる。 グループで作図をして、それをもとに必要な鏡の大きさを考える。 「上と下が見える?」 「168cmが14マスで表されてるから」「映っているのは7マス」 次々と疑問がわき、そこを解決する仮設を立てる。 作図(理論)はできた。検証。 実験をしてみる。 分からないことを分からないと素直に言える素敵な空間の1年8組でした。  
	 
 
	 
 
	 
11月27日(水)校内風景(2)
一般企業様よりサッカーボールをいただきました。 
練習で利用させていただきます。 ありがとうございました。  
	 
11月26日(火)2年食育講話
一般社団法人「むすぶ広島」代表理事の花井綾美様を講師でお招きし、2年食育講話を実施しました。広島の伝統野菜についてや野菜の生産者さんの願いなどをお話頂きました。祇園地区の伝統野菜「祇園パセリ」については、小学校から学習してきていますが、中学校でより深く学んでいってほしいと思います。 
 
	 
11月26日(火)教科別研究授業
11月26日(火) 
「三権分立」 3年生社会「公民的分野」で、一度は悩む関係。 「三権」は「司法」「立法」「行政」のこと。 本時はこの「三権」の均衡、「国民」との関係性を理解する。 今日は一旦教科書を閉じ、図にあてはまる言葉を類推する。 グループは交流しながら図を埋めていく。 自分が考えた根拠を伝える。 授業が終わりの時間になり、生徒からひとりごとが「(えっ、もう)終わりじゃん。」。本時もしっかり学びました。  
	 
 
	 
 
	 
11月26日(火)校内風景
全校朝会 
教頭先生から表彰やお話がありました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立祇園中学校 
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055  | 
|||||||||