![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:143 総数:495733 |
12/13(金)朝会
絆学習会(放課後学習会)への参加が30回以上になった生徒を表彰しました。
毎週火曜日の放課後、図書室で行っています。 校長先生から、絆学習会も含めて、何事も積み重ねることの大切さと継続することの重要性の話がありました。 12月の開催はないですが、1月は7日からスタートします。 みんな参加してみませんか? ![]() ![]() 12/12(木)2年生マナー講座
広島市立広島商業高等学校の先生をお招きして、マナー講座を行いました。
座り方、挨拶の仕方、立っている状態で座るときの所作、電話の応対など限られた時間の中でたくさんのことを教えていただきました。 2年生はこれから職場体験学習を控えています。 大変勉強になりました。 広島市立広島商業高等学校の先生には、お忙しい中、2年生のために時間をつくっていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12(木)2年生 マナー講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12(木)本日の給食
本日の献立は
パン さけのレモンクリーム煮 バリウマ地場産物スープ 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 12/12(木)2-4 社会
広島の新しいマスコットとキャッチコピーを考えていました。
タブレットなどを使い、みんな真剣に友達と相談しながら考えていました。 完成すれば廊下に掲示されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12(木)2-4 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12(木)2-4 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12(木)3-6 数学
円周角と中心角の関係を理解して問題を解いていました。
落ち着いた雰囲気でもくもく解いていました。 わからないところはグループで教え合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12(木)3-6 数学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12(木)1-1 数学
立体についての名前や特徴を学習していました。
個人で考え、その後グループで確認。 答え合わせはタブレットを使って行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12(木)1-1 数学![]() ![]() ![]() ![]() 12/12(木)1-1 数学![]() ![]() ![]() ![]() 12/11(水)本日の給食
本日の献立は
ごはん 豚レバーの揚げ煮 温野菜 かき卵汁 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 縦割りスポーツ大会(1組群)
縦割りクラスを学年が均等になるように4チーム分けて、ソフトバレーボールを行いました。
古田中では初めての行事で、生徒会が企画、運営は代議員、保健委員、体育大会実行委員が中心となって進めました。 最初は、戸惑いもありましたが、ボールが動くにつれて、硬さも取れ、笑い声などが響くようになりました。 競技の途中から 「ドンマイ」 「頑張って」 「次、頑張ろう」 と温かい声が出てました。 勝ち負けよりも他学年の交流・親睦をはかることができたスポーツ大会でした。 司会や審判をしてくれた代議員さん、保健委員さん、体育大会実行委員さんありがとうございました。 13日(金)に5,6組群が行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割りスポーツ大会(1組群)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割りスポーツ大会(1組群)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割りスポーツ大会(1組群)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割りスポーツ大会(1組群)![]() ![]() ![]() ![]() 縦割りスポーツ大会(2組群)
2組群の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割りスポーツ大会(2組群)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |