最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:116
総数:149206
9月1日(月曜日)は2学期始業式です♪ 2学期も幼稚園で友達や先生たちと一緒に元気いっぱい、笑顔いっぱい、思いっきり遊びましょう! ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 令和7年度 随時園児募集中です ☆

ひよこひろば 〜その2〜

園庭でお家の人や幼稚園のお兄さんや

お姉さん、お友達と一緒に遊んで楽しかったですね。
2人乗り三輪車の後ろに乗せてもらって♪
小さなお家の窓から♪
トンネルくぐりや低ハードルのジャンプも楽しみました♪

ひよこひろば 〜その1〜

12月10日(火)
今日は、ひよこひろばがありました。

日差しも暖かく園庭で元気に遊んだり

お部屋で製作をしたりして楽しんでいる

ひよこひろばのお友達でした。
お母さんとお友達と一緒に
クリスマスブーツの製作を
楽しみました♪

12月10日(火)にひよこひろばがあります

12月10日(火)にひよこひろばがあります。

3歳児たんぽぽ組さんの合奏を聴いた後に、ひよこひろばのお友達も

親子で一緒に楽器遊びをしましょう。

広い園庭でも一緒に遊びましょうね♪

ひよこひろばのお友達が遊びに来てくれるのを

楽しみに待っています。
船越幼稚園の遊戯室で楽器で遊びましょう♪ 園庭でも一緒に遊びましょう♪
園庭のイチョウが黄葉して 落ち葉もたくさん舞っています♪

生活発表会 6(ふじ組)

5歳児ふじ組さんは、幼稚園最後の生活発表会でした。

合奏では、それぞれの担当の楽器を一生懸命指揮を見て演奏し、鍵盤ハーモニカでは「かえるのうた」「きらきらぼし」の2曲をみんなで演奏しました。

歌は、心をこめて歌うふじ組さんの素敵な歌声を聞かせてくれました。

劇では、いつも以上に大きな声で役になりきって演じるふじ組さんの姿がかっこよかったです。一人ずつ言う台詞もどきどきしていたけれど、頑張りました!

一人一人の姿が輝いていましたよ。
合奏「情熱大陸」
鍵盤ハーモニカ「かえるのうた」「きらきら星」
劇「王様の耳はロバの耳」

生活発表会 5(もも組)

4歳児もも組さんは、数日前から「発表会まであと○○日だ〜!」「ドキドキする〜」「でも楽しみ〜!!」と、ずっと楽しみにしていました。

当日は、はじめこそ緊張した表情も見せた子供たちですが、歌や合奏が始めると、いつも通りの一生懸命でかわいい姿をたくさん見せてくれました。

劇では、大好きな『こびとのくつや』の物語の世界を、全身で楽しんでいました。
歌「ハッピーチルドレン」「にじのむこうに」
劇「こびとのくつや」
靴屋さんの材料ですてきな靴ができました♪

生活発表会 4(たんぽぽ組)

3歳児たんぽぽ組さんにとって初めての発表会。

数日前から、「今日、おうちの人来る?」「発表会楽しみ!」とおうちの方に見てもらうことを楽しみにしていました。

当日は少しドキドキしている様子も見られましたが、先生や友達と一緒に歌を歌ったり、楽器遊びをしたりし、最後まで頑張りました!

劇では、かわいい動物さんになって、みんなで仲良くお風呂にどぼーん!

大好きな絵本「もりのおふろ」の世界を先生や友達と一緒に楽しむことができました♪
歌「汽車ぽっぽ」「ふじぎなポケット」
合奏「さんぽ」
劇「もりのおふろ」 みんなでお風呂に…あったか〜い♪

生活発表会 3

4歳児もも組さん 「こびとのくつや」
3歳児たんぽぽ組さん 「もりのおふろ」
5歳児ふじ組さん 「王様の耳はロバの耳」
どのクラスも

子供たちと先生と一緒につくってきた劇を発表しました

見守ってくださった家族の皆様のおかげで

演じている子供たち自身がとても嬉しそうな生活発表会となりました

皆様からの温かい拍手を子供たちはしっかりと受け止めていました♪


生活発表会 2

4歳児もも組さん 「オブラディオブラダ」
3歳児たんぽぽ組さん 「さんぽ」
5歳児ふじ組さん 「情熱大陸」
3歳児たんぽぽ組さん
4歳児もも組さん
5歳児ふじ組さんともに

歌・合奏、劇を発表しました

お家の皆様の温かい眼差しと拍手で
いつも以上にはりきって発表した子供たちでした♪

生活発表会(12月7日)1

船越幼稚園 第50回生活発表会♪
お家の人たちに聞かせてあげたい! 子供たちの心が伝わってきました♪
12月7日(土)
子供たちが楽しみにしてきた生活発表会でした

大勢のお客様の前でどきどきしながらも
子供たちは張り切って歌い、合奏し、劇をしました♪

お家の皆様から温かい拍手をいただき
子供たちにとって
とても嬉しい時間となりました

ご協力いただきました保護者の皆様
ありがとうございました

生活発表会を楽しみに♪

たんぽぽ組さん 朝の支度の後は好きな遊びを楽しんで
もも組さん 劇のダンスを降園前にもう一度♪
ふじ組さん お弁当の後の時間に劇の録画で振り返り♪
いよいよ明日は生活発表会♪
いつもと同じ朝のスタートでした

どのクラスの子供たちも歌 合奏 劇に 伸び伸び取り組み
家族の方に見てもらうことを楽しみにしています

前日の今日は劇の様子をみんなで見たり
気になるところをもう一度やってみたり…

時間をかけて友達と先生と一緒に創ってきた楽しい生活発表会

お家の皆さんも楽しみに見に来てくださいね♪

もうすぐ初めての生活発表会(3歳児たんぽぽ組さん)

朝の集いの様子 みんな揃って「おはようございます」
ステージの上から先生の合図をしっかり見つめて 友達と一緒に♪
3歳児たんぽぽ組さんはもうすぐ初めての生活発表会です

友達と一緒に歌うこと合奏すること演じることを楽しんでいます

当日はお家の方に見てもらう嬉しさと
どきどきする気持ちも味わうことでしょう

大好きな友達や先生と一緒に精一杯表現するたんぽぽ組さん

幼稚園生活に慣れて自分でできることや
友達と気持ちを合わせてできることが増えてきています

幼稚園で初めての生活発表会が楽しみです♪

園庭のイチョウ

見事に黄葉して美しいイチョウの木
わくわくさんと植えたタマネギが しっかり根付いてきました
季節の色に囲まれて ぞうさんすべりだいも嬉しそうに見えます♪
船越幼稚園の園庭に大きなイチョウの木が2本あります

小学校に近い1本は11月のうちにすっかり葉が落ちましたが

ブランコ近くの1本は今が黄葉の美しい時期となりました

黄色く大きいイチョウの葉が舞い落ちて

子供たちは自然の美しい色に囲まれて遊んでいます♪

わくわくさんと植えたタマネギもしっかり根付いてきました

先生と一緒♪

「先生もおんなじにするよ〜」
「これでいい?」「そうだよ〜♪」
3歳児たんぽぽ組さん お弁当の後の遊びの時間

お部屋の中で思い思いの遊びを楽しんでいました

大好きなブロックで遊んでいたお友達

先生にもやってもらいたくて「同じにして〜」とリクエスト

先生はみんなの遊びも見守りながら さっと来て応えてくれました

思わずにっこり♪

大好きな先生と「一緒にしたい♪」たんぽぽ組さんです

みんなでチャレンジ

みんなで励まし合って
先生の温かい眼差しに支えられて
勇気をもって漕ぎ出します!
5歳児ふじ組さんの背中を追いかけて
チャレンジを続けている4歳児もも組さん

園庭に出ると一番に一輪車に取り組んでいます

先生の温かい見守りに支えられて 友達と励まし合いながら

(もう一回!もう一回!)と勇気をもって続けたチャレンジ

少しずつ 少しずつ…できるようになってきました!

生活発表会に向けて

たんぽぽ組さん「もりのおふろ」
もも組さん「こびとのくつや」
ふじ組さん「王様の耳はロバの耳」
今週末の生活発表会に向けて各クラスともに期待が高まり

ステージの上で伸び伸びと歌や合奏 劇に取り組んでいます

友達と先生たちと一緒に表現を楽しみながら
力を合わせて頑張っています♪

家族の皆様に見ていただくことを楽しみにしている子供たちです

一輪車で一緒に♪

3人でやってみようよ!
2人で大成功!
先生も一緒にやってみようよ!
5歳児ふじ組さん
友達や先生と一緒に一輪車に乗って

息を合わせて 励まし合って

ぐんぐん上手になってきています♪

難しいチャレンジだったからこそ「できた」喜びが大きく

自信をもって取り組んでいます

12月の園庭

園庭中を運転しながら 季節を感じて♪
見事に色づいてきたイチョウやアメリカフウ
毎日いろいろな色や形の落ち葉に出会う子供たちです♪
今年の園庭は12月に入ってから
イチョウやアメリカフウの葉の色が一層濃くなり
落ち葉も盛んに舞っています

赤や黄色に色づいた落ち葉を集めたり観察したり…

遊びながら季節の移り変わりを肌で感じている子供たちです

一緒にしよう!

5歳児ふじ組さん、生活発表会への取組の合間でチャレンジも続いています。

上手になった一輪車、友達と一緒に乗るのも嬉しいね!
画像1
画像2
画像3

クリスマスツリーを飾ったよ!

12月になったので、3歳児たんぽぽ組さんはクリスマスツリーを飾りました。

本物のツリーを見ると、「これに飾るの!やったー!」と大喜び。

好きな飾りを選んで、好きなところに飾りつけをする子供たち。

完成したツリーを見て、「かわいいね」「きれいだね」と自分たちで飾ることができ、嬉しそうでした。

「ツリーがあるから、サンタさん来てくれるかも!?」とクリスマスを楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

生活発表会 全体活動(リハーサル)

11月29日(金)

生活発表会の全体活動(リハーサル)を行いました。

各クラスの発表をお互いに見合い、お友達が見ていることで少しドキドキしている様子もありましたが、それぞれ歌や合奏、劇などを楽しく表現する姿が見られました。

その様子の写真を少しだけ…

12月7日(土)が本番です
みんなお家の人に見ていただくことを楽しみにしています♪
3歳児たんぽぽ組さん「もりのおふろ」の劇の様子
4歳児もも組さん「こびとのくつや」の劇の様子
5歳児ふじ組さん「王様の耳はロバの耳」の劇の様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064