最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:39
総数:100933
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

ちからくらべ

根っこ
夏から秋にかけて、たくさん花を咲かせてくれた千日紅ももうそろそろ終わりを迎えるようです。
花壇の千日紅を抜こうとすると、なかなか抜けません。
2人、3人と力を合わせて抜いてみます。
ぬけない

両足跳び

両足で
縄跳びをする時は、両足を揃えて跳ぶようです。

前後の両足跳びや、左右の両足跳びをするそうです。

寒い朝

縄跳び
今朝は、寒かったですね。

子供たちは、寒さに負けず戸外で縄跳び体操を始めています。
体がポカポカしてきたようです。

ゴクゴク

ゴクゴク
チューリップさん、大きくなってね。

そんな思いを込めて、水やりをしています。
ゴクゴク飲んでくれると良いですね。

チューリップのために

小さな草
先日、花壇にチューリップの球根を植えた子供たちです。
花壇には、小さな草が生えています。

指先でつまんで草を抜いていきます。
チューリップの球根のために花壇の手入れをしてくれています。

結ぶ

縄跳びで遊んだ後、結んで片付けています。

指先を使って、しっかり縄を引っ張り出すそうです。
結ぶ
指先

縄跳び体操

縄跳び体操
みんなで集まって縄跳び体操が始まっています。

つき組さんから、縄跳び体操を教えてもらっています。
集会

カメ

カメ
カメになりきって表現遊びをしています。

しっかり、足の指をつかんだり、背中を反らせたりしています。

胸をしっかり反らせると、天井が見えるようです。

視線からも真剣さが伝わってきますね。
表現遊び

小さな
バケツの中から音がします。
覗いてみると、種?木の実?

小さいどんぐりだけを集めたそうです。

子供たちにとって、大事な宝物のようです。
どんぐり

何度も

何度も
何度も何度も縄跳びにチャレンジしています。

あきらめそうになることもありますが、自分の目標を決めたり、友達の刺激を受けたりしながら続けているようです。

色の変化

虹色
水道のところに虹色がうつっています。

不思議そうに見つめています。
しばらくすると、虹色が黄緑色に変化してきたようです。
変化

どんぐりカレー

どんぐりカレー
土山の上にたくさん落ちているどんぐりを一つ一つ拾って、どんぐりカレーをつくるそうです。

身近な自然を遊びの中に取り入れながら、子供たちはイメージを膨らませて遊んでいます。たくさんどんぐりを見つけたようです。

おいしそうなカレーの匂いが漂ってきました。

愛情

親子
絵本
愛情
おうちの方に絵本を読んでもらっています。

おうちの方の優しい声、温かい膝の上、同じ目線・・・
子供たちは絵本の読み聞かせを通して、絵本の世界に入り、イメージを膨らませて楽しむと共に、おうちの方の愛情をたくさん感じ、とても心地よい時間を過ごしています。

興味

子供たちは、気になる絵本や興味のある絵本を手に取り、友達や先生と一緒に見ています。

たくさん絵本があるので、どれから見ようか迷うようです。
興味
絵本

ともはと号がやってきた

ともはと号
ともはと号がやってきました。

ともはと号のおなかの中には、たくさんの絵本が入っているようです。
おなかの中

おはようタイム

朝スタート
今朝は、寒かったですね。

おはようタイムは、土山の上で太陽の陽を浴びながら・・・

元気いっぱい、今日もスタートのようです。

おはなし会

1年生
今日は、1年生のクラスへ絵本の読み聞かせに行っています。

1年生のみなさんは、静かに最後まで絵本をよく見て聞いてくれています。
お話会

季節を感じる

落ち葉
つき組の子供たちが、落ち葉を掃きながら話しています。

家では、落ち葉掃きをしたことがないそうです。

こうした落ち葉で遊んだり、触れたりすることで、季節の移り変わりを感じているようです。

パーティー

イチョウ
今日は、イチョウの葉っぱを集めて、パーティーをするそうです。

イチョウケーキをつくっているそうです。

温泉シャワー

温泉シャワー
落ち葉を集めて、温泉シャワーだ!!

温泉シャワーは、気持ち良いね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

園児募集

令和6年度園児募集について

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

幼児の広場

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831