最新更新日:2025/08/01
本日:count up30
昨日:46
総数:101009
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

まっているよ♪

幼稚園には楽しい水遊びができる場所がある。

幼稚園には木陰がある。

幼稚園には黄色レンジャーもくる。

幼稚園ておもしろいね。

園庭開放をしています。未就園児さんいつでも遊びにきてくださいね♪
画像1
画像2

バッシャーン

お宝
お宝がバッシャーン!!

手に持ちきれないほどのお宝をゲットできたようです。

調合

小麦粉
小麦粉と水を合わせて、小麦粉粘土をつくるそうです。

本物のパンみたいでおいしそうですね。

せんたくもの

せんたく
せんたくものが風に揺れて気持ちよさそうです。

今日は、せんたく日和ですね。

せいかつリズムカレンダー

イエロー
生活リズムカレンダー
カレンダー
もぐイエローが登場し、子供たちにせいかつリズムカレンダーを届けてくれています。

早寝・早起きをしたり、挨拶をしたり、しっかり食べて元気いっぱい大きくなりましょう。

今日の朝、納豆とご飯を食べてきた子供は、『なっとうは、どのなかまかな?』と見ています。

あか き みどり

青菜
もりもりのつどいです。今日は、青菜の日です。

バランスのよいお弁当をつくっています。

あか き みどりの食べ物がすべて入っているようです。
バランス

次はわたしが♪

画像1画像2画像3
教室が、あっという間にまた楽しい場所になります。

手をついて。足を上げて。今度はどうしようか。

初めてのゴムくぐり。ゴム跳び。

ようし。次は私が持ってみようっと♪


歓声

みずしぶき
気持ち良さ
歓声
水しぶきと一緒に子供たちの歓声が響き渡ります。

顔にかかったり、水しぶきを浴びたりしながら、体全体で水の感触を味わっています。

プールびらき

プール
プールびらきです。

昨日までの雨があがってくれて、みんなでプールびらきをしましょう。
びらき

俊敏性

俊敏性
ボールを渡した後は、すぐに移動するようです。

こうした遊びの中で、俊敏性が養われている様子を感じます。

ボール送り

ボール
ボール送りゲームが始まっています。

最初は、よそ見をしていたり、ボールが目の前にきていても気付かなかったりしていたのに、友達と作戦を考え上手にボールを送ることができるようになっています。
送り

きらきら

画像1画像2
しゃぼん玉遊びを楽しんでいる子供たちです。

「きらきらだねえ」「とんでいくー!」
大きなしゃぼん玉、たくさんのしゃぼん玉に子供たちは興味津々です。

大きく息を吸って、吹いてみたり、
しゃぼん玉を二つ同時につくったりすることにもチャレンジしてみるそうです。

教えてください!

画像1
幼稚園体験研修で、保育士さんが来られています。
自己紹介の時、「ダンゴムシの迷路を作って遊ぶのが好きです。」
と教えてくださった保育士さん。

虫好きのつき組は、興味津々です。
外遊びの時、「先生、、ダンゴムシの迷路教えてください!」
と勇気を出してお願いすると、とてもやさしく教えてくださっています。
嬉しくて、ちょっぴり恥ずかしくて、楽しい遊びになっています。

いろいろな模様

染め紙遊びをしています。
障子紙を折って、絵の具をつけるとじわじわと色が登ってきます。
ゆっくりと開くと、素敵な模様ができあがります。
画像1

今日はピーマンパーティー!

画像1
夏野菜の収穫をしています。
土日の間も太陽の光をたくさん浴びて、大きくなっています。

3つのピーマンを丁寧に、はさみで切って収穫です。
「すごい!今日の夜ご飯は絶対ピーマン!」
と興奮気味の様子です。
自分で世話をして、愛着たっぷりだからこその姿です。

君にも教えてあげる。

画像1画像2
君も食べたいのかい?目が合ったねえ。

教えてあげよう。「まだ、あまくないらしいよ。」この、ブルーベリーは枝が赤くならないと甘くないらしいです。

「君にも教えてあげる。」

先生から聞いたことを得意そうに伝えている、もも組です。

幼稚園体験研修

ロケット
保育園の保育士さんが、幼稚園体験研修に来られています。

子供たちと一緒に遊んだり、関わったりしながら、子供の様子から日頃の保育を振り返り、幼児の内面の理解などについて研修の中で学び合う機会です。
プール

おたまじゃくしの会

おたまじゃくし手遊びひととき
親子でピアノの音に合わせて動いたり、カードゲームをしたりした楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。おたまじゃくしの会のみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。

親子で

親子で
製作
遊ぼう
親子で、カードゲーム遊びです。
『上から読んでも、下から読んでも同じ言葉のもの』
など、いろいろなお題が出てきます。

続いて、袋や紙コップを使ったロケット製作です。

海の中

海の中
家庭教育学級で、おたまじゃくしの会の方々が来てくださっています。

親子で、リズム遊びやリトミックをして遊んでいます。

海の中を海の生き物たちが、気持ちよさそうに泳いでいます。
生き物
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

園児募集

令和6年度園児募集について

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

幼児の広場

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831