最新更新日:2025/07/22
本日:count up125
昨日:104
総数:998578

1月29日(水)授業の様子

2年生の様子です。
先生がどのようなことでハッピーになったり、悲しくなったりするのか、
英語の表現を勉強していました。
みなさんは、どのようなことで気持ちが動きますか。
日記にもその表現が活用できると思いますので、
ぜひ、今日の生活ノートに書いてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水)授業の様子

本日は午後から、1年1組にて道徳授業の公開研究授業会を行います。
他の生徒は昼食後掃除をして下校になりますが、
それぞれが有意義に時間を使えるといいですね。
1年生の様子です。
数学を勉強していたクラスでは、できたよ、と嬉しそうな顔で、
どのように問題を解いたのかを説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月)授業の様子

2学年は、今日、明日の二日間にかけて、理科の出前授業を行っています。
今回は、戸田工業株式会社の方と広島県発明協会の方がお越しくださり、
「酸化鉄と磁石」が、身近な生活の中で役立っていることを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業の様子

3年生も受験シーズンに突入し、それぞれが不安に思ったりすることも増えているのではないかと思います。
3年生の教室前には、これまでの中学校の歴史を振り返る写真がたくさん掲示されていますが、これまで頑張ってきたことを思い出し、今をみんなで乗り越えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業の様子

1年生も、もうすぐ後輩ができますね。
協働的な学びについても、安心して取り組んでいます。
いろんな立場の意見があることを知り、
民主的に解決できる方法を日ごろから学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)

一年の中で一番寒くなる時期ではありますが、
勉強にスポーツにしっかり取り組んで頑張っています。
2年生は、修学旅行のとりくみのまとめとなる新聞ができあがりつつあります。
ぜひ、授業参観の際にはご覧いただけるように仕上げていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文書アップしました!

「部活動の終了時間変更について」という文書をアップしました。来月からの変更です。今月中に確認してください。

配布文書リンク:部活動終了時間の変更について

配布文書アップしました!

「中学校区ふれあい活動あいさつ運動3回目」の配布文書をアップしました。以下のリンクよりご確認ください。

配布文書リンク:口田中学校区あいさつ運動(3回目)のお願い

1月16日(木) 授業の様子

今日の2時間目、3−1は音楽。「和の音色〜形や音などどんな特徴があるかな?〜」という授業で、和楽器の尺八と三味線について学びました。尺八は、動画から。そして三味線は、生演奏でその音色を鑑賞しました。それぞれの楽器の特徴はつかめたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 3年後期期末テスト

年が明けて授業日3日目ですが、3年生は大事な「後期期末テスト」を実施しました。公立入試を想定して、5教科を入試と同じ順に行います。今年度は、この日程でやってきましたが、しっかりと力は発揮できたでしょうか?受験生らしく、予備の筆記用具も輪ゴムで束ねて、ばっちりです!!ガンバレ、3年生(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文書をアップしました!

配布文書をホームページにアップしました。以下のリンクより、ご確認ください。

配布文書リンク:1月行事予定 学校通信1月号 ほけんだより 1月

1月9日(木) グッドチャレンジ賞表彰式 

今日の午後、広島市西区民文化センターで「広島グッドチャレンジ賞表彰式」が行なわれ、本校の生徒会と科学部が出席しました。校内外のボランティア活動が表彰されました。これからも学校や地域のため、貢献できるように頑張って行きましょう。受賞、おめでとう(?^?o^?)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(月)新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今日はあいにくの天気となり、
外の部活動ができなくて残念がっていましたが、
陸上部さんが元気にぞうきんがけをしてくれました。
ありがとうございます。
誰にとっても良い年になりますようお祈り申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水) 生徒会執行部引継ぎ式

新執行部は、緊張しながら旧執行部から説明を聞いていました。新しい執行部は年明けから活動をスタートします。未来の口田中を引っ張ってくれることでしょう。ガンバレ!新執行部(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水) 生徒会執行部引継ぎ式

生徒会担当の先生方も自己紹介して、顔合わせしました。その後、ファイル争奪?じゃんけん大会を行い、引継ぎ資料を入れるファイルがそれぞれに配られました。引き続き、仕事内容やこれまでの取り組みなどを引き継ぐため、役職ごとに分かれて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水) 生徒会執行部引継ぎ式

今日から冬休み。初日と明日の2日間で生徒会執行部の引継ぎ式を行います。はじめに自己紹介をして、新旧の執行部役員の顔合わせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火) 授業の様子

今日の2時間目、やまなみ3組では国語。習字の学習です。普段使わない筆で上手に書けたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月) やまなみ調理実習

今日の2,3時間目、やまなみ学級では自立の時間に調理実習を行いました。自分で作ったカップケーキは美味しかったかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月) やまなみ調理実習

今日の2・3時間目、やまなみ学級では自立の時間に調理実習を行いました。クリスマスが近いということで、カップケーキのデコレーションをみんなでしました。上手にできたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金) やまなみクリスマス会

やまなみ学級のクリスマス会。宝探しや箱の中身は何でしょう?などのゲームで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・資料

月中行事

学校通信

学習活動

各種資料

緊急時の対応について

広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511