最新更新日:2025/08/08
本日:count up55
昨日:72
総数:331758

朝の様子

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今朝は曇っていて幾分過ごしやすいです。3年生は午後、高校の学校紹介があります。進路選択の参考になるよう、暑いですがしっかり聴きましょう。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 みんな静かな環境の中、いい集中力で取り組んでいます。
 次は22日(月)です。
画像1
画像2

放課後学習「ひまわり」

 今月2回目のひまわりが開催されています。宿題のプリントやワーク、ノートなどに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年4組は国語です。書写に取り組んでいます。ひらがなを字形に気をつけて書いています。いい集中力です。
 若竹2組は国語です。書写や説明文と個に応じて取り組んでいます。2年生は理科のワークに取り組んでいます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年1,2組は保健体育です。男子はハードル走に取り組んでいます。女子は水泳です。時間設定して泳いだあと、ゆっくりしている場面です。
 3組は英語です。ユニバーサルデザインについて説明文を確認しています。このあと聞き取り問題を行います。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3組は数学です。仮の基準から平均を求めています。仮の基準は自分の判断で決めます。
 4組は国語です。書写に取り組んでいます。春風の作品を仕上げらことを目標にしています。
 5組は理科です。光の入射角と屈折角の関係を学習しています。空気中と水やガラスの中では違うようです。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年4組は英語です。ワードチャレンジをペアで確認しています。日本語を英語に、英語を日本語に。
 1年1組は国語です。書写に取り組んでいます。ひらがなを筆使いや字形に気をつけて書いています。
 2組は英語です。これまで自己紹介などしてきましたが、レッスン3では私の好きな人が紹介できるように取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 ?3年1組は理科です。塩化水素と水酸化ナトリウムを混ぜると?水酸化イオンが減るのはなぜ?
 2組は数学です。2次方程式の一つの解き方、ab=0ならばa=0またはb=0の考え方を使って解きます。
 3組は社会です。情報化について学習しています。身の回りにどれだけの物があるか抜き出しています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日も朝から日差しが強いです。食事や睡眠などに気をつけ、暑さに負けないようにしましょう。体調がすぐれない時は無理しないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

1年進路説明会

 今日の午後、1年生の進路説明会が行われました。保護者の方にも参加していただきました。暑い中ありがとうございました。将来の夢などを考えるきっかけになってくれるといいと思います。
画像1
画像2

教育実習最終日

 今日で3週間の教育実習を終えます。生徒の皆さんや先生方との関わりの中から多くのことを学び、今後に活かしていきたいと思います。充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

朝の様子

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 朝から日差しが強いです。水分補給を適宜取りながら少しずつ暑さに慣れていきましょう。
画像1
画像2
画像3

研究授業

 今日の授業の振り返りを行っています。
 ボタンを付けたりアイロンをかけたりできるようになっておくと一人暮らしの時に役立つと思います。
画像1
画像2

研究授業

 ミシンにも直線縫い、曲線縫い、三つ折り、直線と曲線が合わさった模様縫いなどがあります。
 一番早い生徒はエコバッグを製作しています。
画像1
画像2
画像3

研究授業

 今日の6校時、被服室で1年4組家庭科の研究授業を行いました。ボタンやスナップ付けが済むとミシン縫いに取り組みます。
画像1
画像2
画像3

図書室

 図書室前の掲示板が、6月の紫陽花やカエルから7月は七夕にちなんだ織姫と彦星の掲示に変わりました。図書ボランティアの方々が作ってくださいました。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年5組は英語です。ペアでスポーツやコミックなどの話題について会話を続けていきます。相手が答えた内容に反応しますがよく頑張っています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年2組は数学です。基準を使った平均の出し方を学習しています。
 3組は社会です。エジプト文明など大河の近くで栄えています。
 4組は理科です。光について学習しています。見えていたコインが水が入ると見えなくなるのはなぜなんだろう?
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年3,4組は保健体育です。男子はプールで水泳です。水球で水に慣れています。今日は暑いから気持ちいいかもしれません。女子は保健です。三大疾病の一つガンについて学習しています。
 1年1組は国語です。書写で「春風」を書いています。シーンとして集中して書いています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年4組は国語です。和語、漢語、外来語について学習しています。
 2年1組は社会です。大航海時代でバスコ=ダ=ガマやコロンブスについて学習しています。
 2組は美術です。ピクトグラムの作成が進んでいます。少しずつ完成した人が出てきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883